プーリア風ティエッラ

調理モード
[ C ]コンビモード・[ H ]ホットエアーモード

2024年10月9~11日に東京ビックサイトにて行われた『フードシステムソリューション2024』に出展しました。3名のシェフに“塩分を抑えて素材の旨味を活かしたレシピ”を考案・実演頂きましたので、ご紹介します。大人気イタリア料理店『メログラーノ』オーナーシェフ後藤祐司シェフが考案して下さったレシピです。塩を使わず、貝の旨味で味付けをしたお米とじゃがいものオーブン焼きです。

後藤祐司
『メログラーノ 』オーナーシェフ

27歳でイタリアに渡り、ウンブリア州、シチリア州で修業を積む。帰国後、東京・白金台にあるイタリア料理店のシェフに就任。2012年、在日イタリア商工会議所主催の料理コンテスト「グランコンコルソディクチーナ」で優勝。現在「メログラーノ」を独立開業、多数メディアにて出演されている。

材料(8人分)

材料
分量
[備品]
 
1/1 ホテルパン 25mm
1枚
アルミカップ(130mm×高さ35mm)
8枚
アルミホイル
[食材]
 
200g
じゃがいも(2~3mm スライス)
280g
ミニトマト(横半分)
320g
玉ねぎ(みじん切り)
200g
にんにく(潰し刻む)
28g
オリーブオイル
40g
白ワイン
28g
昆布だし
400g
あさりむき身(冷凍)
136g
ムール貝むき身(冷凍)
136g
ケッパー
32粒
パルメザンチーズ
40g
パセリ(みじん切り)
8g
オリーブオイル
40g

作り方

1

フライパンにオリーブオイルを敷き、にんにく、玉ねぎを炒め、香りが立ったら貝と白ワインを加えて酒蒸しにする。※写真2枚目

2

アルミカップにじゃがいも、米、ミニトマト、1の順に重ね、その上にケッパーを散らす。※写真3枚目

3

昆布だしを2に加え、パルメザンチーズ、パセリ、オリーブオイルをかける。アルミホイルで蓋をし、予熱したスチコンで焼く。※写真4枚目
【コンビ/25/220℃/20分→アルミホイルを取り、ホットエアー/220℃/6 分】

栄養量(1人分)

材料
分量
エネルギー
280kcal
たんぱく質
10.8g
脂質
12.6g
炭水化物
33.6g
食塩相当量
0.6g

ワンポイント

  • 冷凍の貝むき身を使用するため、昆布だしを通常の倍の濃さで取り、旨味を補います。
  • 米は浸漬せず、汚れをさっと洗い流す程度に洗いましょう。
  • 殻付き貝を使用する場合は、あさり・ムール貝を各200g、昆布だしの代わりに水を使用します。
    1の工程後に殻を取り除くことがポイントです。
  • ご飯に芯が残ることもあるので、アルミホイルで蓋をする際には、隙間なくしっかり被せましょう。