料理の種類から探す

高野豆腐のカップ焼き

調理モード
[ H ] ホットエアーモード

高野豆腐は豆腐を凍らせて熟成させ、水分を抜いて作られることから「凍り豆腐」とも呼ばれます。
約50%がたんぱく質でできており、他の豆腐製品と比較してレジスタントプロテイン(=難消化性で腸内環境を整える、コレステロール値を下げる働きがあるたんぱく質)が多く含まれます。

材料(20人分)

材料
20人分
[備品]
 
1/1 25mmホテルパン
1枚
アルミカップ
20個
[食材]
 
高野豆腐(サイコロ)
132g
A 牛乳
360g
A コンソメ
8g
玉ねぎ(薄くスライス)
120g
ツナ缶
260g
マヨネーズ
70g
塩こしょう
少々
粉チーズ
10g
パン粉
10g
パセリ粉
0.6g

作り方

1

[準備] 高野豆腐は水でもどしておく

2

[準備] Aの調味料を合わせておく

3

高野豆腐はよくしぼり、Aに浸けておく。(しっかり浸み込ませる)

4

3、玉ねぎ、油きりしたツナ缶をマヨネーズ、塩こしょうとよく混ぜ合わせ、アルミカップに入れ、パン粉と粉チーズをふる。 ※写真2枚目

5

予熱しておいたスチコンで加熱する。【ホットエアー/200℃/10分】

6

仕上げにパセリ粉をふる。

栄養量(1人分)

栄養量
(1人分)
エネルギー
109kcal
たんぱく質
6.7g
脂質
8.6g
炭水化物
2.3g
食塩相当量
0.5g

ワンポイント

  • 牛乳が良く染み込むように水戻し後はしっかり絞りましょう。