山菜水煮に入っている山菜の種類は、わらび、筍、なめこ、きくらげなどです。わらびは、春になると土手や田んぼの畦道に生えているのを見かけます。アクがあるため、重曹を入れた湯でアク抜きをします。粘りがあり、水煮とは違ったフレッシュな味を楽しんでみるのもいいですね。
材料(15人分)
- 材料
- 15人分
- [備品]
- 1/1 65mmホテルパン
- 1枚
- 蓋
- 1枚
- [食材]
- もち米
- 1200g
- 山菜水煮
- 450g
- 油揚(千切り)
- 105g
- 人参(千切り)
- 195g
- A だし汁
- 750g
- A 砂糖
- 15g
- A みりん
- 60g
- A 醤油
- 105g
- A 酒
- 105g
- A 食塩
- 1.5g
作り方
- 1
[準備]もち米は、1時間以上水に浸しておく。
- 2
[準備]Aの調味料を合わせておく。
- 3
ホテルパンに水切りしたもち米を広げ、具材とAの調味液を加える。
※具材は混ぜ込まずに、上に広げておく- 4
ホテルパンに蓋をして、予熱したスチコンで加熱する。【スチーム/100℃/30分】
- 5
加熱後、庫内で10分ほど蒸らしてから取り出し、混ぜ合わせる。
栄養量(1人分)
- 栄養量
- (1人分)
- エネルギー
- 338kcal
- たんぱく質
- 7.9g
- 脂質
- 3.5g
- 炭水化物
- 67.5g
- 食塩相当量
- 1.2g
ポイント
・浸漬したもち米は、ザルで水切りし、ホテルパンに広げましょう。