焼きそばの起源は、中国の「炒麵(チャオメン)」で、醤油や塩味のものでした。終戦直後の日本では、小麦粉の入手が難しく、代わりにキャベツでかさ増ししていました。味が薄まった分を濃いソースで補おうとしたところから、日本のソース焼きそばは始まったとされています。
材料(10人分)
- 材料
- 10人分
- [備品]
- 1/1 65mmホテルパン
- 1枚
- クッキングシート
- 1枚
- [食材]
- 蒸し中華麺
- 1500g
- 豚バラ肉(一口大)
- 300g
- イカ(短冊)
- 300g
- キャベツ(色紙切り)
- 700g
- 人参(短冊)
- 150g
- ピーマン(千切り)
- 150g
- 油
- 20g
- 塩
- 3g
- こしょう
- 0.1g
- 焼きそばソース(液体)
- 200g
作り方
- 1
豚肉は食べやすい大きさに切る
- 2
野菜・いかは食べやすい大きさに切り、半量の油で混ぜ合わせる
- 3
クッキングシートを敷いたホテルパンに麺を入れ、半量の油を加えてほぐし混ぜ、半量のソースも混ぜる
- 4
3の麺の上に2→1の順に具材を広げて乗せ、塩・こしょう・ソースをかけ、予熱したスチコンで加熱する
【コンビ/50/180℃/8分】- 5
加熱終了後、よく混ぜ合わせる
栄養量(1人分)
- 栄養量
- (1人分)
- エネルギー
- 453kcal
- たんぱく質
- 18.3g
- 脂質
- 17.0g
- 炭水化物
- 65.7g
- 食塩相当量
- 2.6g
ワンポイント
- 火の通りにくい肉類を一番上に広げましょう。
- 豚肉を1枚1枚広げる手間が大変な場合、サッと湯通しすると広げやすく、加熱ムラの心配がありません。