作成者別アーカイブ: admin
キッチンスタジオ美厨(みくり)OSAKAのご紹介
こんにちは。 ご無沙汰しております。 本日は“キッチンスタジオ美厨(みくり)OSAKA”(以下:美厨OSAKA)をご紹介させて頂きます。 ■kitchen studio 美厨 OSAKA 大阪府大阪市東淀川区豊里7-6-13(AIHO大阪支店内) [最寄り駅] だいどう豊里駅から徒歩1分 [お問合せ] TEL:06-6329-7208 美厨OSAKAは、“見る・触れる・学ぶ・つくる”場として皆さまに広くご利用頂くため、 大阪支店の新規建替えに合わせて新設されました。 調理機器を導入前に試してみたい、 便利な調理機能をもっと知りたい、 新しい厨房運営を学んでみたい、など ご要望に合わせて様々な調理実演やセミナーを実施いたします。 美厨OSAKAの詳細や様子については、栄養士ブログ(リンクはこちら)で 詳しくご紹介させて頂いておりますので、ぜひご覧ください。 ▼ご案内チラシ コロナ禍の中、行動する事が難しい状況ですが、何か前向きに動き出そうとした時に、 利用できる場所があることをお見知り置き頂ければ幸いです。 気になること、お困りごと、相談したいこと、などメール、お電話でも構いませんので、 なんでもお気軽にご連絡ください。 アイホーはいつでも全力でサポートさせて頂きます。
2020年豊川市内事業所対抗総合体育大会
こんにちは。 冬が近づき、最近は朝晩と冷え込むようになりましたね。 皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか。 さて、今年も10月18日と25日にに市内の各会場にて、豊川市内事業所対抗総合体育大会が開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、例年に比べて規模は縮小されましたが、AIHOは今年もチームAIHOを結成し、バドミントン、ボウリング、サッカー、陸上の種目に参加させて頂きました。 それぞれの種目の結果をご報告させて頂きます。 まずはバドミントンです。 スマッシュの速さに驚いてしまいました。 写真で見ても躍動感がすごいです! 結果は残念ながら初戦敗退となってしまいましたが、とてもかっこよかったです。 皆さん、お疲れ様でした。 次はボウリングです。 ボウリングには女子社員も応援に行きました。 (写真撮影時以外はソーシャルディスタンスを取るよう心掛けました。) AIHOにはボウリングが上手な人が多いように感じます。 皆さんストライクやスペアをどんどん決めていました。 ボウリングの結果は3位入賞でした!おめでとうございます! また、サッカーは日頃の練習の成果もあり、強豪チーム相手に接戦となりました。 初戦では惜しくも負けてしまいましたが、順位決定戦では相手チームに勝利し、サッカーの順位は5位となりました。 陸上は女子1,500m部門で優勝したため、女子陸上の総合順位は3位となりました。 気になる今年のAIHOの総合順位は6位でした! 昨年は5位でしたので、1つ順位を落としてしまいましたが、 どの種目も接戦で、応援していてとても楽しかったです。 皆さん本当にお疲れ様でした。 また、この大会を通して社員同士の関わりがより深まったように思います。 このような状況下で大会を開催して下さった主催者の方々に感謝申し上げます。 ありがとうございました。 現在、新型コロナウイルスの感染者が再び増加傾向にあります。 それだけでなく、これからの時期は風邪やインフルエンザにも注意が必要です。 感染予防をしっかりし、栄養のある食事、十分な睡眠をとるよう心掛けてください。 一日も早く新型コロナウイルス感染症が収束するようお祈り申し上げます。
アイホーのオンラインセミナー
こんにちは。 ご無沙汰しております。 皆さまお元気にお過ごしでしょうか? 感染予防対策で人が集まるセミナー等の開催が難しい中、 アイホーのコンサルティング室ではオンラインによるセミナー実施に 対応させて頂いております。 コンサルティング室は医療給食分野を中心に幅広いコンサル業務実績があります。 厨房運営の改善やHACCP導入支援など幅広く対応可能ですので、お気軽にご相談ください。 写真はZOOMにてオンラインセミナーを実施した時の様子です。 今回は学校給食の栄養管理者様(栄養教諭・学校栄養職員・学校栄養士・調理従事者、他) 向けに、“調理従事者を熱中症から守るための対策”というテーマでお話させて頂 きました。[企画:株式会社オフィス田中] 本来であれば皆さまと直接お会いしてお話を伺いたのですが、 コロナ禍の中、相次ぐ自然災害など、先行きが読めない日々が続いています。 健康被害を受けた方の早期回復、被災地域の一日も早い復旧、 皆さまが平穏な日々を取り戻せるよう、心よりお祈り申し上げます。
浜松シティマラソン
こんにちは。 桜もあちこちで咲き始めましたね。 アイホーの早咲き桜はすでに散り始め、 花びらがヒラヒラとキレイに舞っています。 さて本日はアイホー陸上部“第16回浜松シティマラソン”への参加報告をさせて頂きます。 時期はまだコロナウィルスによる開催自粛が広まる2月頃でした。 当日は天気が悪く、雨で気温が下がっている状況で低体温症の不安が ありながらのスタートでした。 マラソンは長時間運動なので、暑さによる脱水症状や身体の負担を避けるため、 冬の寒い時期に集中して開催されますが、スタート前の選手達の姿を観ると、 寒さで先に心が折れないのか心配になります。。。 そんな心配はさて置き、走り出すと当然身体は熱くなり、 ペース配分をコントロールしながらゴールまで走りきりました。 結果は5位入賞!! 選手本人は目標タイムに達成できなかったと悔しがっていましたが、 厳しい天候の中、素晴らしい結果です。 何より無事にゴールできて良かったです。 浜松シティマラソン終了後、コロナウィルスの影響で以降の大会は すべてキャンセルとなってしまいました。 収束のゴールが見えない状態ですが、今回の大会のように状況をしっかり把握しながら ペース配分をコントロールしていきましょう。
桜開花2020
こんにちは。 アイホー本社にあります、早咲き桜が今年も満開に咲きました。 コロナウィルスの影響で地球規模で大変な事になっている中、先行きが不透明で 不安な日々を過ごされているかと思います。 近頃は異常気象による災害なども多く、平穏に暮らせる日々の尊さを実感しますが、 どんな事があっても毎年使命を果たすかのように同じ時期に花を咲かす桜に癒やされ、 安心し、すごいな、偉いな、と思います。 相変わらずの早咲き(通常より1週間以上早い)ですが、、、それも安心感(^_^;) 今年は夜桜バージョンの桜もお届けさせて頂きます。 なかなか難しい夜の撮影、神秘的でキレイですね。 自粛要請や感染予防で外出が難しい状況ではありますが、 皆さま無理をなさらず、どうかどうかご自愛ください。 必ず乗り越えていきましょう。
新城マラソン2020
こんにちは。 本日はアイホー陸上部の活動報告をさせて頂きます。 先月1月に東三河の新城市で開催された、第44回新城マラソン(10km)に参加させて頂きました。 例年寒さの厳しい時期であり、過去には降り積もった雪の中を走った経験もありますが、 今年はとても暖かくて良い天気でした。 昨年は見事優勝したので、今年は連覇目指してスタートです!! アップダウンがキツい片道5kmの折返し地点があるコースでしたが、 実績のあるコースなので、前半から飛ばして走り出しました。 後半失速してしまう心配もありましたが、 最後までペースを落とさずにゴールできたでしょうか。。 結果は、、、 3位入賞!!!! 連覇ならずでしたが、素晴らしい成績です。 ラスト1kmの上り坂もペースを落とさずに走りきりました。 さすがです。 個人目標タイムも切って、無事にゴールできたので、何よりです。 次回はハーフマラソンが控えているので引き続き張り切って参ります。 応援よろしくお願い致します。
2020年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 ニューイヤー。 2020年が始まりました。 昨年はアイホーブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。 2020年ものんびり更新させて頂く事になりますが、引き続きよろしくお願い申し上げます。 ですが! 厨房機器・設備につきましては、今年の干支であります“子(ねずみ)”のように、 小さな事でもチューもくし、より良い厨房づくりを目指して迅速に対応させて頂きます!! 何かお役に立てる事がありましたらいつでもお気軽にご相談ください。 2020年も皆さまにとって、素晴らしい年となることを願っております。
ソフトボール親睦試合
こんにちは。 いよいよ2019年もあと僅かになって参りました。 1年はあっという間。365日あったかな? 265日くらいで終わってませんか? 年々時が過ぎるスピードが加速してるのではと感じています。 特に10月を超えたあたりからの加速がすごいです。 早く感じるのは充実した日々を送っている証ですね! 決して、ぼーっとしている訳じゃありません。 さて、先日社内にて親睦を深めるために本社ソフトボール部と アイホー名古屋支店チームでソフトボール試合を開催しました。 当日は小春日和でとても良いお天気でした。 毎日の業務で疲れていたかもしれませんが、休日に豊川市まで集合してくれました。 一緒に身体を動かし、試合中も近況を報告し合ったり、終始和やかな雰囲気で、 最後は身体も心もポカポカして暖かくなる事ができ、充実した日になりました。 普段は少し離れた場所にいますが、このように親睦を深めることで、 “ONE TEAM”となり、より良い厨房機器・設備の提案、サポートへ迅速に対応できるよう、繋げていきたいと思います。 2019年の最後まで、ケガや病気など無いよう、充実した日々を送りましょう。
豊川市内事業所対抗総合体育大会2019【後編】
こんにちは! 前回の投稿からあまり間が空いていませんが、 皆様いかがお過ごしでしょうか。 10月も終わりに近づき、朝と晩は特に肌寒く感じるようになってきましたね。 体調管理をしっかりして、風邪など引かぬようお過ごし下さい。 さて今回は、前回紹介しきれなかった残りの種目について書かせていただきます。 まずはボウリング! マイボールとマイシューズを持って試合に挑む選手もいました。 AIHOにはボウリングを得意とする社員が多いので、ボウリングは入賞候補種目のひとつです。 しかし、入賞チームのスコアにはあと少し及ばず… AIHOは5位という結果になりました。惜しかったですね。 しかし、20チーム弱あるうちの5位ですので、すばらしい順位です。 来年は入賞目指して頑張って下さい。お疲れ様でした。 続いてサッカーです。 これまで強豪チーム相手に初戦敗退を繰り返してきたサッカー部ですが、 大会前に何度もチームで集まり練習を重ねたようです。 その成果もあり、初日は2試合行い2試合とも勝利することができました。 2試合目はPK戦となりましたが、皆さんしっかりとシュートを決めていました。 プレッシャーの中、必死にゴールを守るキーパーも印象的でした。 初日に行われた試合を勝ち進むことができたため、サッカー部は翌週の日曜日も試合に出場しました。 残念ながら1試合目は負けてしまいましたが、 2試合目の3位決定戦では3-0で勝利し、見事3位という結果になりました。 強豪チームの集まる中で入賞できたことは快挙です。 応援にきていた社員もシュートが決まるたびに大盛り上がりでした。 サッカー部の皆さん、本当におめでとうございます。 お疲れ様でした!来年の試合も楽しみにしています。 最後は卓球です。 4連覇中のAIHO卓球部。今年もこの大会のために時間を作り練習をしてきました。 個人戦もチーム戦もすごい迫力です。思わず見入ってしまいました… 結果は… 今年も堂々の優勝!AIHO卓球部、5連覇達成です。 1位であり続けることはとても難しいですよね… 皆さんの努力とチームワークがあっての結果だと思います。 すばらしい試合を見せてもらいました。 卓球部の皆さん、本当におめでとうございます。お疲れ様でした。 … 続きを読む
豊川市内事業所対抗総合体育大会2019【前編】
こんにちは。 だんだんと涼しくなってきて、過ごしやすい気候となってきましたね。 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 さて、AIHOは今年もチームAIHOを結成し、 2019年10月20日(日)、27日(日)に行われた豊川市内事業所対抗総合体育大会に参加させていただきました。 種目は、卓球、サッカー、バスケットボール、ソフトボール、陸上、ボウリングの6種目です。 この日のために休日や仕事終わりに集まって練習をしてきたそうです。 長くなってしまう為、【前編】と【後編】に分けてお伝えします。 まずはバスケットボールです。 練習の成果もあり、次々とゴールを決めていきます。 しかし、試合後半は相手チームの勢いに圧倒… 流れを変えることはできず負けてしまいました… 結果は40対48…!惜しかったですね。 来年に期待です。 バスケットボール部の皆さん、お疲れ様でした! 続いてソフトボールです。 こちらも強豪チーム相手に接戦となりました。 結果は7対8で惜しくも勝利ならず・・ とっても悔しい結果となりました。ソフトボールも来年に期待大です! ソフトボール部の皆さん、お疲れ様でした。 続いて陸上です。 今年は男女ともに1500mに参加しました。 結果は男子1500mは5位、女子1500mは堂々の優勝! 陸上女子の種目では3位という素晴らしい結果となりました。おめでとうございます。 おふたりともお疲れ様でした。しっかり休んで下さいね。 前編では、バスケットボール、ソフトボール、陸上の3種目を紹介させていただきました。 後編では、ボウリング、サッカー、卓球の結果報告をさせていただきます。 お楽しみに!