AIHO陸上部:鈴鹿シティマラソン2014の結果報告

こんにちは。

 

本日は久しぶりに陸上部の紹介をさせていただきます。

ご無沙汰をしておりましたAIHO陸上部、ブログでは久しぶりの登場となりましたが毎日地道に活動しておりました。

さて、早速の活動報告が昨年の大会で恐縮ですが、昨年の12月に開催されました「鈴鹿シティマラソン」参加させていただきました様子をご報告いたします。

F1の国際レースが開催されるコースで走ることができる本大会は毎年大きな盛り上がりを見せているようです。

参加者のランナーの方々は、F1カーさながらに風を切りながら走ることができ、気持ち良さそうですね。

そして、気になる結果は、、、

5.6km高校生以上30歳未満女子の部門で2位でしたー!!

前回に引き続き、入賞して表彰台に上がることができて嬉しいですね。

昨年最後の大会で良い結果を残すことができ、2015年も元気よく走り出せそうです。

新年を迎えまして、アイホーブログ共々陸上部もよろしくお願いいたします。

カテゴリ > アイホー陸上部
投稿日時:2015年01月26日13時31分48秒

平成26年産新米情報

こんにちは。

2015年が始まって2週間程経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。

そろそろお正月休みボケも解消して、エンジンを掛けて行かなければなりませんね。

さて、本日は恒例となっております、平成26年産新米情報をご紹介いたします。

毎年、年の終わりに農林水産省から発表されます水陸稲の収穫量の統計調査結果によると、平成26年産水稲の作柄は、

北海道から関東・東山では、全もみ数が総じて多かったことから作柄がおおむね平年並み以上となりました。

一方、東海以西では、日照不足・ 低温や一部地域での病虫害等の影響で全もみ数及び登熟が平年を下回ったことか ら、

全国の10a当たりの作況指数は「101」(536kg/10a)になると見込まれています。

※東山(とうさん)・・・主に山梨県・長野県・岐阜県の三県の総称。
※詳しくはこちら→「平成26年産水陸稲の収穫量 農林水産省」をご覧ください。 

26年産は前年と比較すると全国作況指数を1つ落としてしまいましたが、近年みる自然災害が多い中、今年も美味しい新米を食べることができて幸せですね。

アイホーでは新米の炊飯試験を行い、業務用炊飯機で美味しく炊ける炊飯傾向の研究にも努めております。

生産者の方々が丹精込めて作った、日本のお米をたくさんの人に美味しく食べてもらいたいという想いから、炊飯方法などのソフト面からもお手伝いさせていただきます。

炊飯機器の事はもちろんですが、炊飯方法やお米についてなどでも、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

 

カテゴリ > AIHOニュース
投稿日時:2015年01月13日13時00分13秒

2015年 新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

 

皆さま、冬休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
アイホーブログも3回目のお正月を迎えることができました。
旧年中はアイホーブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

今年はよりいっそう内容の濃い、アイホーブログを目指して充実させていきたいと思います。

まだまだ寒い日が続きますが、体調など崩さぬようお気をつけ下さい。

本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2015年01月07日11時00分37秒
カレンダー
検索
最近の記事一覧
カテゴリ
アーカイブ