こんにちは。
昨日は「節分の日」でしたね。
皆さまは豆まきと恵方巻きは食べましたか?
今年の恵方は「東北東」でした。
みんな同じ方角を向いて、黙って口をモグモグするのは何だかおかしくなって笑ってしまうと、さっそく「福が来たっ」と嬉しくなります。
節分と言えば巻き寿司ですが、家族や友達とする巻き寿司パーティはとても楽しいですよね。色々な具材を用意して、あれもこれもと巻いている内に、、、あれ、酢飯がもう無い!!なんて経験もあるのではないでしょうか。
巻き寿司もちらし寿司もそうですが、お寿司で難しいのが酢飯で、炊きたてのご飯を素早く混ぜ込むのは職人技が必要になってしまいます。
近頃はコンビニやスーパーでも美味しいお寿司を食べることができますが、一度に大量のご飯を酢飯に作り変えるには、大勢の寿司職人さんが必要になってしまいます。
そこで活躍するのが今回ご紹介する、自動反転ほぐし機です。

前段が長くなってしまいました。
自動反転ほぐし機とは以前ご紹介した、「連続炊飯機」と組み合わせて使う製品になります。
連続炊飯機から次々と炊き上がってくる、熱々のご飯が入ったお釜を反転させ、コンベヤ上で素早くほぐす事ができます。
ここで大量の酢飯や混ぜご飯なども素早く均一に混ぜ込む事ができるので、職人技のおいいしいご飯をつくることができるのです。

外観からはどのように動くのか想像が付きにくく、普段は皆さまの目に触れる事がないような製品ばかりですが、実は多くの美味しいご飯づくりを支えていることを知って頂けたら嬉しいです。
ご興味がありましたら、展示会や本社ショールームで実際にご覧いただける事が可能です。
いつでもお気軽にお問い合わせください。
それではまた。
今年も皆さまにたくさんの「福」が訪れますように、鬼はそとー!!福はうちー!!