アイホーブログ再開します。

  こんにちは。

大変長らくご無沙汰しております。

お久しぶりです。

実は今年の6月、アイホーホームページのリニューアルを機に
アイホーブログをお休みしておりましたが、

ご要望を頂き、恐縮ながら再びアイホーブログを
再開させていただく事にしました。

あれ?休んでいたの??
気づかなかった!!

とのお声も聴こえてきそうですが、、、

今後も以前と変わらずのスタイルで、

アイホーブログを通じて、
皆さまとの繋がりが少しでも増えれば嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2017年11月23日09時55分47秒

豊川市お花見オススメスポット紹介

こんにちは。

4月に入り、新年度が始まる時期となりました。

アイホーでも本日入社式が行われ、新しい仲間が加わります。

様々な環境が変化する時期、新入社員の元気な挨拶に後押しされつつ、背筋がピシッと伸びます。

気持ち新たに気合いが入りますね。

さて、前回のブログでも紹介しました、豊川市のお花見オススメスポットについて、引き続き紹介させて頂きます。

 

まずは、“稲荷公園”。

豊川稲荷のすぐそばにあります稲荷公園は、公園全体が桜の木に囲まれており、どこに座っても桜を観る事ができます。場所取りなどの心配も少なく、お花見スポットとしてはオススメです。

 

次に“桜トンネル”

豊川市役所の裏手、運動公園の南側にあります。この桜トンネルではお花見の時期に合わせて屋台が並びます。最寄りの諏訪駅からも歩いてアクセスできますし、手ぶらでお花見することもできます。また夜になると、桜がライトアップされたりなど1日を通して賑やかで人気のスポットです。

 

続いて、“赤塚山公園”。

桜の絨毯がとてもキレイですね。
赤塚山公園にはソメイヨシノが植えられており、一斉に開花を迎えます。その他に、梅の花、しょうぶなど様々な花が存在し、散策しながらお花見することができます。公園内には水族館、動物園もあり、小さなお子様など家族で楽しむにはうってつけのスポットです。

 

続いて続いて、“御津山”。

標高94mの小さな山の頂上にありますお花見スポット。頂上は広い公園になっており、車ですぐそばまでアクセスすることができます。
そしてこのお花見スポットでは展望台が設置されており、三河湾や東三河市街地を桜越しに一望することができます。 桜は見上げるものだと思ってましたが、上から見下ろす景色はなんとも爽快で、とてもキレイです。

 

以上、数ある中で厳選して紹介させていただいたお花見スポットです。

同じ市内の中にお花見できる場所がたくさんあることは素晴らしいことですね。

春の訪れを桜の下で楽しむ際に、少しでも参考になれば嬉しいです。

豊川市のお花見オススメスポットの紹介でした。

ありがとうございました。

カテゴリ > AIHO日記 地元紹介
投稿日時:2017年04月03日14時31分36秒

豊川市のお花見スポット

こんにちは。

毎日のようにサムい、サムい、と嘆きながら遠い南国の生活に憧れを抱いておりますが、

外の風景に少しずつ色が付き始め、春の訪れを予感させてくれます。

以前にもブログで紹介させていただきましたが、アイホー本社があります愛知県豊川市は
お花見スポットが多い街として自負しており、市内のあちこちに桜の木が存在し、春のシーズンになると街がピンク色に華やかになります。

アイホーから車で5分ほどの距離にあります、西古瀬川の両岸には河津桜が一足先に満開となりました。

お花見といえば桜が定番ですが、豊川市には菜の花も多く咲いており、この時期は桜のピンクと菜の花の黄色のコントラストを眺めることができます。

2つ同時に観ることができるのは短い期間なので、とても貴重です。

また少し足を伸ばして、隣の田原市へ。

渥美半島の伊良湖岬には一面の菜の花の畑が広がっています。

菜の花の畑は今が見頃を迎えていますので、お時間がある方はいかがでしょうか。

豊川市にはその他お花見の素晴らしいスポットがたくさんあります。

今年は満開を迎える前に、事前にアイホーブログでもご紹介させていただき、お花見情報の参考にしていただければ嬉しいです。

お楽しみに。

カテゴリ > AIHO日記 地元紹介
投稿日時:2017年03月13日11時18分11秒

AIHO陸上部:新城マラソン

こんにちは。

年が明けてまたまた時間が空いてしまいました。

本日は久しぶりに陸上部の活動報告をさせて頂きます。

寒い日が続きますが、そんな時期だからこそ身体を動かして自らが熱くならなければなりません。

AIHO陸上部は毎日走って地道に活動しております。

先日、愛知県新城市にて開催されました“新城マラソン”にエントリーさせていただき、見事優勝(5km一般女子部門)することができました!!

大会当日は寒波に見舞われ、大雪が降った直後。

車で会場に向かう途中の道には雪が残っており、スリップなどのトラブルでたどり着けなかった選手もいたそうです。

マラソンコースにも多くの雪が残っており、大変危険な状態で心配でした。

そんな不安が残る中、無事に完走し、素晴らしい成績を残すことができて本当に良かったです。

ピンチはチャンス。日頃地道に練習していた成果が厳しい状況の中でも良い結果をもたらしてくれたのだと感じました。

AIHO陸上部は今後も様々な大会にエントリーさせて頂く予定です。

応援よろしくお願いいたします。

カテゴリ > アイホー陸上部
投稿日時:2017年03月01日17時32分07秒

2017年 START!!

こんにちは。

ご無沙汰しております。

毎度、久しぶりの更新になってしまい、大変恐縮です。

変わりゆく季節に追いかけられている内に、あっという間に新年を迎えました。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

今年は季節を追いかけるように、何事も先回り!!用意周到で行動したいと思います!!

そして日頃お世話になっている皆さまへ、心から喜んでいただける、より良い製品を、ご提案を、ご提供させて頂けるよう、努めていきます。

2017年、新年早々寒波到来で、雪の降る、寒い日が続いております。

アイホー本社があります、愛知県豊川市は太平洋側で雪が積もる事は珍しいのですが、
先日の寒波で雪が積もるほど一面まっ白になりました。

雪が降った数日後もしばらく残っていました。

今後もしばらく寒い日が続くそうです。

雪道で怪我や事故など起こさぬよう、お気をつけください。

以上、遅らせばながら新年のご挨拶とさせていただきました。

 

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2017年01月23日11時28分20秒

天吊り式コンテナ消毒装置のご紹介。

本日ご紹介させていただくのは、「天吊り式コンテナ消毒装置」です。

この製品について、普段は皆さまの目に触れる機会はほとんどなく、学校給食関係のお仕事をされている方々しかご存じない製品かと思います。

学校給食センターにて設置され活躍している製品で、学校にて使用される食器を消毒し、保管するために利用します。

学校に通う子どもたちが安心して、おいしい給食を食べれるよう、アイホーでは炊飯機器や調理機器の他にこのような消毒保管機器も製作し、お届けしております。

この製品の特徴といたしましては、加熱消毒するための装置が天井に設置されていることで省スペース化を実現しております。
更にはこれまで別々の作業工程とスペースが必要だった食器消毒保管機とコンテナの機能をひとつにしているので、食器消毒保管機は必要ありません。
食器を移し替えて収納・消毒・保管して、さらにコンテナに移し替える作業行程を大幅に省力化できます。

詳しい紹介はこちらから→AIHOホームページ

業務用厨房機器は皆さまに知っていただく機会が少ない製品ではありますが、作る人の作業負担も考慮したみんなに優しい厨房機器を目指していきたいと思っております。

アイホーブログを通じて製品の機能や特徴だけではなく、その背景にある想いなどを伝えていければ良いな、と思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリ > 製品紹介
投稿日時:2016年11月14日14時32分41秒

スポーツの秋

こんにちは。

暖かい日が続き、10月に入って衣替えの季節になっても、社内では「暑い、暑い(汗)」と言いながら、半袖で過す人も多かったですが、ようやく寒くなってきたので、いよいよ冬が近づいてきたなと感じております。

特に朝夕は冷え込んだりしているので、皆さま風邪など引かぬよう、体調管理をしっかり行いましょう。

近頃耳にするようになった“エルニーニョ現象”や“ラニーニャ現象”の影響もあるのかもしれませんね。

因みに、エルニーニョとはスペイン語で“男の子”、ラニーニャは“女の子”の意味だそうです。可愛いらしいネーミングに親近感が湧きますね。

さて、季節は秋を迎えて恒例となっております、豊川市内事業所対抗総合体育大会が開催され、今年もチームアイホーを結成して参加させていただきました。

今回はそちらの様子をダイジェストで紹介させていただきます。

まずは陸上部!!

女子1,500m、優勝!!
男子1,500m、4位。

久しぶりの活動報告になってしまいましたが、毎日地道に練習を重ね、活動しております。
今後の活動報告も楽しみにお待ち下さい。

そしてソフトボール部。

昨年は3位入賞と成績を残し、今年はさらなる上位更新が期待されます。

素晴らしく晴れた秋空に快音を響かせ、健闘し準決勝へ進みましたが
惜しくも敗退、、、4位となりました。

次に、今年こそは!!と意気込んで参加したサッカー部。

、、、夢破れて初戦敗退でした。南無。

豊川は強豪チームが多く、道のりは遠いです。

そして昨年同様、まとまりの無い集合写真、、、まずはピシッと並んで整列できるようになることが勝利への第一歩目かもしれません(笑)

続いて、卓球!!

なんと優勝!!去年に続いて2連覇達成!!

これは快挙です。

さらに今年は女性チームも初エントリーさせていただき、見事3位という成績も残す事ができました。

アイホー卓球チームは強者揃いで勢いづいています。

最後にボーリング。

ボーリングは若い世代を中心にハイスコア所有者が多く、接戦を繰り広げておりました。

 

今年の豊川市内事業所対抗総合体育大会は合計5種目の競技に参加させていただき、ケガも無く、無事に終えることができました。

素晴らしい成績を残したチームもありましたが、結果はさて置き、
仕事以外の場所で部署の垣根を超えて一致団結しながら楽しめたことが1番良い思い出となりました。

また競技中は参加選手以外のアイホー社員も応援に駆けつけてくれたりなど、会社全体で盛り上がりました。

引き続き来年も参加させていただきたいです。

ありがとうございました。

投稿日時:2016年10月31日17時07分44秒

F-SYS2016 フードシステムソリューション 出展しました。

こんにちは。

大変長らくご無沙汰しておりました。

お久しぶりです。

前回の更新からずいぶんと長い時間が経ってしまい、申し訳ありません。

皆さま、お変わり無くお過ごしでしょうか。

アイホーでは6月から幾つかの展示会出展が続き、バタバタとしておりました。

そして先日開催されました、フードシステムソリューション2016の出展も無事に終え、今年の展示会出展は一旦終了となります。

 

今年も展示会場ではたくさんの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。

アイホーの製品は業務用ということで、日頃皆さまの目に触れる機会が少なく、メディア等の情報発信も僅かしかありません。

なので、多くの人にご意見を頂戴できる展示会はとても貴重な場です。

また日頃アイホー製品をご使用いただいている皆さまとお会いすることができ、お話しできることを大変ありがたく感じております。

今年の展示会では、病院福祉給食について、セミナー形式で積極的にプレゼンテーションさせていただいています。

プレゼンテーションでは、製品PRだけではなく、病院福祉施設運営について、業界の動向や今後対応していくべき事柄などを、お話しさせて頂きました。

特に福祉施設運営については、制度等色々と仕組みが変わる中で、今後の運営について不安を持っていらっしゃる経営者の方が多く、関心が強かったように感じました。

10月に入り、今年も年の瀬が近づいて参りました。

アイホーブログもラストスパートで更新し続けたいと思います。

皆さま引き続き、よろしくお願いいたします。

投稿日時:2016年10月14日14時32分15秒

FOOMAJAPAN2016 国際食品工業展 に出展いたします。

こんにちは。

 

ご無沙汰しております。

毎度、季節をまたいでの更新になってしまい、申し訳ありません。

久しぶりの更新で恐縮ですが、展示会のご案内をさせて頂きます。

来週の6月7日㈫から、東京ビッグサイトにて開催されます、“FOOMAJAPAN2016 国際食品工業展”に出展させて頂きます。

本展示会の名前の由来は、「food」(食品)と「machinery」(機械)から成る造語だそうで、会期中はその名の通り、食品に関するありとあらゆる加工機械が勢揃いします。

食品加工工場などで活躍している機械ばかりなので、そのスケールの大きさに驚く事も多いと思います。

アイホーも炊飯機器を中心とした製品を展示させていただきます。
また、福祉給食向けの新しい取り組みのご提案もさせて頂く予定です。

この機会をぜひともご活用していただき、来て、見て、触れて、実感してください。

近頃めっきり更新頻度が下がってしまったアイホーブログですが、特別情報をこっそり。

展示会会期中に“アイホーブログを見た”と受付でお伝えいただければ、先着でプレゼントお渡しできるよう、用意してお待ちしております。

それでは、会場でお会いできる事を楽しみにしております。

よろしくお願いいたします。

昨年2015年のアイホーブース

 

投稿日時:2016年05月31日15時23分27秒

スプリングハズカム

こんにちは。

またまたご無沙汰しておりました。

2016年もあっという間に4月になり、春が訪れる季節となりましたね。

アイホーでも本日入社式が行われ、新入社員のみんなが仲間入りしました。

入社式にて期待を膨らましながらも緊張感漂う新入社員の姿を見て、かつては自分達も同じような心境であったことを思い出し、少し目が覚めるような気持ちになりました。

部屋の窓から風を入れるように、フレッシュな空気が入りました。

アイホーブログもスタートして4年が経ち、そんなに経ったの!?と驚きもありますが、日頃お付き合いしていただいている皆さまに感謝しております。

初心忘れべからず、新入社員に負けぬよう、フレッシュな情報をお届けしたいと思います!!

今年度も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2016年04月01日16時32分09秒
カレンダー
検索
最近の記事一覧
カテゴリ
アーカイブ

ページトップへ