FOOMA JAPAN2013 国際食品工業展出展のお知らせ

おはようございます。

東海地方も梅雨入りが発表されましたね。

田植えもあちらこちらで始まり、夜には虫が鳴くようになりました。
雨上がりの夜は冷えますので、風邪など引かれないよう気をつけて下さい。

さて、 今日は久しぶりの展示会出展のお知らせです。

6月11日㈫〜14日㈮に東京ビッグサイトにて「FOOMA JAPAN2013 国際食品工業展」が開催されます。
弊社アイホーも例年同様出展させていただく事になりました。

ブースでは新製品を含む、炊飯機器をメインとしたラインナップで展示する予定でおります。

展示会まで2週間を切り、準備などでバタバタしています。
本展示会は外国からのお客様も多く、外国語でちゃんとご挨拶して、ご説明できるのか…?など要らぬ心配もしておりますが(展示場では専任のスタッフがご対応いたします。)一人でも多くの方々にお会いできるのを楽しみにしております。

厨房機器についてご興味のある方はこの機会に是非、アイホーブースにお立ち寄りいただければ嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

 

【関連リンク】
FOOMA JAPAN2013 国際食品工業展→公式HP

投稿日時:2013年05月29日11時59分39秒

「おいでん祭2013」協賛広告のご紹介

おはようございます。

今週は天気の良い日が続いていますね。

もうあちこちでクールビズが実施されているみたいです。
アイホーでも例年より少し早く実施されましたよ。

クールビズや節電を心がけ、環境負荷を小さく抑えて暑い夏を乗り切っていきましょう。

さて、暑い季節が訪れると「お祭り」も一緒に訪れます。

今週の5月25日㈯、26日㈰に地元豊川で「おいでん祭」が開催されます。

アイホーも協賛広告を出させていただきましたので、ご紹介いたします。

中日新聞(東三河版)の朝刊、5月25日掲載予定 ですのでご覧いただければ嬉しいです。

今年で25回目を迎えるおいでん祭は、よさこいやおどら舞といった踊りがメインとなるお祭りです。

みんなで一生懸命に踊って、汗を流して暑さを吹き飛ばすのも良いですね。

土日の天気も良いみたいので、ご都合の合う方はこの機会に参加してみてはいかがでしょうか。

投稿日時:2013年05月24日10時44分51秒

ツヅジ満開

おはようございます。

昨日の日曜日はとても天気が良く、25℃を上回った地域もあるそうです。

さて、今日は前回のブログで少しだけお話しさせていただいた「ツヅジ」のキレイな写真が撮れましたのでご紹介させていただきます。

場所はアイホーから車で30分ほど移動した所にある蒲郡クラシックホテルの庭園です。

ピンク色のツヅジがキレイに咲き揃っています。
新緑の緑とツヅジのピンクのコントラストに青い空と強い日差しが相まって、「もうすぐ夏がくるぞー」と呼びかけられているみたいです。

そして、庭園から少し歩いて移動すると、、、

パワースポットで有名な竹島にも訪れることもできます。

その他、水族館があったり、今の季節だと潮干狩りもできます。

豊川をを含む東三河の地域は、自然や季節を感じれる場所がたくさんあります。

皆さま、アイホー本社にいらっしゃる際には少し足をのばして訪れてみてはいかがでしょうか。

カテゴリ > 地元紹介
投稿日時:2013年05月13日12時05分08秒

新入社員研修2013 レポート02

おはようございます。

GW明け、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

連休中の天気は穏やかで暖かい日が続きましたね。
あちこちで、ツツジの花が咲き揃っているのがとてもきれいでした。

さて、新入社員のみんなも研修は一旦中休みということでリフレッシュできたのでしょうか。
今日は引き続き、新入社員研修の様子をご紹介します。

まずは工場研修。
本社隣にある工場でアイホー製品の製造過程を学んでもらいます。

前回は自社製品を目の前に製品の特徴やごはんの炊き方を学んでもらいましたが、工場研修では製品の仕組みや構造を理解してもらい、実際に加工や組み付けをします。

今まで触った事のないような工具を使いながら製品を調べたり、触ったり、みんな真剣です。

続いては、場所を変えてプレゼン研修の様子です。

ここでは、みんなの前で一人ずつプレゼンを行ってもらいます。
テーマは好きな事や伝えたい事。なんでも良いので各自好きな事をプレゼンしてもらいます。

何をプレゼンするかを悩みながら終始和気あいあいとしたムードの中、進行していきました。そして各自プレゼンが終わると、採点をおこない、上位者には表彰とプレンゼントが手渡されました。

好きな事、伝えたい事をテーマにすると、みんなの個性が現れてとても面白かったです。

プレゼン研修では相手に自分の想いや考えを伝える大切さや難しさを学んでもらえたかな、と思います。

これからも様々な人に出会ったり、経験を積むことで「伝える力」を磨いてほしいです。

さぁ、研修も中盤に差し掛かりました。
新入社員のみんなには体調管理など気をつけながら頑張っていってほしいです。

また機会がありましたら、ブログでも紹介させていただきます。

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2013年05月08日10時49分46秒

新入社員研修2013 レポート01

こんにちは。

 

上着を羽織るのも熱い日や、やっぱり少し肌寒い、など気温の変化が大きい日が続いています。

体温管理が難しいですが、お身体お変わりないでしょうか。

さて冬服から春服に衣替えすると、心身ともに切り替わった気持ちになりますが、今年の新入社員も4月から学生から社会人へ。服装もスーツへと切り替わり、今までにない変化だと思います。

先日入社式が終わり、研修期間へと入りましたが今がちょうど社会人への切り替わり期間なのかもしれませんね。

それでは研修の様子をご紹介します。

まずはマナー研修。社会の中で様々な人と協力して仕事するためにはとても大切なことです。講師の方をお呼びして、しっかり講習をしていただきました。

その他にも、、、

炊飯研修の様子です。初めて目にする業務用炊飯機ですね。

アイホーの主力製品である連続炊飯機について、目で見て、触って、体験してもらいます。担当者の熱い説明に研修生のみんなも真剣に聞き入っていました。

そして病院福祉給食の研修です。

ここでも実際に手を動かして、調理の手順を体験してもらいます。
家で作る料理と、病院や福祉施設で作る料理とでは作業手順や方法が違う事も知ってもらえたかな、と思います。

担当者からは「料理と調理の違いは何でしょう?」なんて質問もされて少し戸惑っていました。笑

まだまだ知らない事だらけだと思いますが、この研修を通して社会の事、厨房業界の事など、さまざまな事も学んで成長してくれれば嬉しいです。

新入社員研修はまだまだ続きます。

またご紹介できればと思いますので、よろしくお願いします。

 

 

 

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2013年04月19日16時38分39秒

入社式2013

こんにちは。

 

先週の土日は爆弾低気圧の影響で大荒れでしたね。

無事に休日を過ごせましたでしょうか。

 

さて、今日は前回のブログで予告した、今年の入社式の様子をレポートいたします。
去年に引き続き、今年もアイホーには新しい仲間が入社してきてくれました。

入社式、弊社社長からの挨拶の様子です。
皆んな少し緊張気味のようです。フレッシュな感じがいいですね。

そして新入社員代表の挨拶。
それぞれが自己紹介もしました。

新入社員達の意気込みは強く、たくましさも感じ、初心に返る思いになりました。

さぁ、新入社員の皆んなはこれから研修が始まります。

厨房業界の事、社会の事、まだまだ知らない事がたくさんあると思いますが、くじけずに頑張って成長してほしいと思います。

今後も研修の様子をレポートしていければ、と思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリ > AIHOニュース
投稿日時:2013年04月09日11時21分45秒

春到来

こんにちは。

 

いよいよ4月に入りました。
日に日に暖かくなっているように感じます。

アイホー本社の桜はご覧の通り、、

桜の花は散ってしまい、青々とした緑葉が 茂ってきました。
撮影した日は快晴で気持ちが良く、もう夏がすぐそこまで迫っているのではないか、なんて感じてしまうほどです。
アイホーの桜の木はせっかちですね。

皆さまは地域はまだ桜は残っているでしょうか。

お花見は行かれましたか?

今週末は低気圧の影響で、天気は荒れるそうです。
残っている桜もすべて散ってしまうのは寂しいですね。

外出を予定されている方は、事故など起きぬよう、気をつけて下さい。

次回は先日行われた、入社式の様子をお届けします。

 

 

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2013年04月04日16時23分30秒

開花情報2013

こんにちは。

 

気がつけば3月ももうすぐ終わり、春の訪れを肌で感じれる季節になってきました。

4月からは新年度、新学期、新生活など新しいことがたくさん始まります。

きちんとスタートを切れるよう、準備にドタバタしてしまいますね。

その準備の中には別れもあり少し寂しくなったりしますが、今年もちゃんと桜が咲いてくれるので、やっぱり春はいいなぁなんて思います。

一部の地域では桜がもう見頃を迎え、今週末がピークな地域が多いそうです。

今年は去年より、2週間ほど早い開花みたいですね。

アイホー本社がある豊川は、まだ満開というほどではないですが、チラホラと桜が咲き始めています。

そんな中で、本社の敷地の中にある桜の木は、他の桜と比べて毎年早く花開きます。

すでに満開。中々の迫力です。

 

満開の桜にうっとりしてしまいますが、今日はあいにくの曇り空。

写真には白っぽく写ってしまいました。

また天気の良い日にリベンジしたいですが、明日の天気予報は雨だそうです。

桜の季節の散らし雨はちょっと憎らしいです。

でも今週の土日はまた晴れるそうなので、花吹雪の中で花見もできるかもしれませんね。

それではまた、春の良い写真が撮れましたらご報告いたします。

 

 

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2013年03月27日16時17分18秒

名古屋ウィメンズマラソン 2013

おはようございます。

 

今日は先週名古屋にて開催された名古屋ウィメンズマラソン2013の様子をお届けします。

愛知県外の方もテレビ中継をご覧になった方が多かったと思いますが、世界陸上の選考会も兼ねており、注目度の高い大会でしたね。

もちろん、アイホー陸上部も走りましたよ!!

今回の出場がフルマラソン初挑戦と2回目という陸上部の2人は一般ランナーとしてエントリーさせていただきました。

学生の頃から中距離選手として活躍していた2人は、フルマラソンの挑戦に緊張気味だったようですが、大会当日は天気も良く、沿道からは途切れる事のない応援に勇気付けられ、気持よく走ることができました。

AIHO_名古屋ウィメンズマラソン_01

おかげさまで、無事完走。ゴール後の記念写真。

2人とも無事に完走する事ができて本当に良かったです。

手前味噌ですが。。。アイホーのユニフォーム、カッコイイですね!!

そして15,000人の方が参加する大会会場はとても盛り上がっていました。

AIHO_名古屋ウィメンズマラソン_02

手に持っている小さな箱は、ゴール時にいただいたティファニーのペンダントだそうです。とてもステキな完走賞ですね。
羨ましいです。

フルマラソンを終えて、少しの疲労は残りましたがとても充実した大会になり良かったです。休養後も、引き続きマラソン大会に出場する予定です。

これからもどうぞ、アイホー陸上部をよろしくお願いします。

 

おまけ。
AIHO_名古屋ウィメンズマラソン_03
名古屋駅の有名人、ナナちゃんもマラソンランナーに変身していました。

投稿日時:2013年03月15日08時24分47秒

お米の分析調査

こんにちは。

 

ご無沙汰しております。
久しぶりのご挨拶となってしまいました。

気がつけばもう3月、全国各地では春一番が観測され、暖かい春がくるのが待ち遠しいです。皆さまは変わらずにお元気でお過ごしでしょうか。

さて、先日の更新で昨年の平成24年産の新米情報をお伝えしましたが、アイホーでは厨房機器の製造と合わせて、おいしいお米の炊き方の試験・研究も日々行っております。

今日はそんな試験風景を一枚ご紹介します。

AIHO_炊飯試験風景

炊飯試験では、炊いたご飯の“粘り”や“こし”、“硬さ”などを数値化し、そのお米の性質を見極めます。

「おいしさ」を目で見て確かめる事はなかなか難しい事ですが、詳しく測定してみると産地や年度により個性が分かれ、とてもおもしろいですね。

アイホーでは、お客様からのお米やご飯の測定依頼も賜っています。

業務用炊飯の事で、お困りの事や気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください。

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2013年03月13日14時49分01秒
カレンダー
検索
最近の記事一覧
カテゴリ
アーカイブ

ページトップへ