「まだ見ぬ、未来のあなたへ」リクルート用 会社案内

こんにちは。

新年を迎えて1ヶ月経ちましたが、まだまだ寒い日が続きますね。

寒い日はお家でじっと、丸まっていたいものです。

そんな寒い中、就職活動中の学生の皆さんはこの時期、会社説明会や面接など忙しい日々を過ごしている方もいるのはないでしょうか。

ということで、今日は弊社のリクルート用会社案内のご紹介をさせていただきます。

会社案内といえば、各企業ごとに様々な形式があるかと思いますが、アイホーでは通常の会社案内とは別に、学生の方々に向けたリクルート専用のちょっと変わった案内を制作しています。

AIHO リクルート用会社案内01

あれ?と思われた方もいるかもしれません。

一般的な会社案内はパンフレットのような形式が多いですが、リクルート用の会社案内は封筒に収まっています。

封筒を開けてみると、、

AIHO リクルート用会社案内02

中から1枚の手紙が出てきます。

さらに手紙を開いてみると、、

AIHO リクルート用会社案内03

「まだ見ぬ、未来のあなたへ」というタイトルで始まる、弊社社長から就職活動中の学生に向けての熱いメッセージが綴ってあります。

さらにページを開くと、、

AIHO リクルート用会社案内04

アイホーの事業内容や製品について、社内風景などの会社案内を見ることができます。

採用活動期間中のたくさんの出会いの中で、アイホーという会社の事や学生の皆さんへのメッセージが、一人ひとりしっかりと届くよう「アイホーからの手紙」という形式で案内させていただいております。

手紙を一通ずつ封筒に入れ込む作業も、実は弊社で行っているのですよ。

機会のある方は、ぜひ手に取って手紙の中身を確認してみて下さい。

残りの季節、体調を崩さぬよう暖かい春を迎えましょう。

以上、リクルート用会社案内の紹介でした。

AIHO リクルート用会社案内05

 

投稿日時:2013年02月15日16時03分39秒

アイホー陸上部 近況報告

こんにちは。

今日は久しぶりに陸上部の近況報告をいたします。

まずは昨年の大会から、12月9日㈰に開催された「東海シティマラソン」10kmに参加しました。
結果は・・・・・

東海シティマラソン01

優勝!! 準優勝!!とワンツーフィニッシュでしたー!!
すごいですね。

その翌週、12月16日㈰の「鈴鹿シティマラソン」5.6kmでも、

鈴鹿シティマラソン01

2位、3位と同じ表彰台に立つことができました。

広いサーキットコースを走れるなんて、とても気持ちよさそうです。
なかなかできない体験なのでうらやましいですね。

鈴鹿シティマラソン02

F1レースさながらのクラウチングスタートも決まっています。(笑)

こうして、2012年の最後も気持ち良くゴールインできたようです。
そして、勢いはまだまだ止まりません。続く2013年も走り抜けます。

年始め最初の、1月13日㈰に開催された「新春春日井マラソン」10kmでは、

新春春日井マラソン01

3位、4位と連続で同じ表彰台に上がることができました。大きなケガも無く、幸先の良いスタートになり良かったです。
アイホー陸上部、まだまだ絶好調で躍進してまいりたいと思います。

これからも様々な大会に参加させていただく予定ですので、ご報告させていただきます。

よろしくお願いします。

 

投稿日時:2013年01月31日15時12分31秒

平成24年産新米情報

こんにちは。

今日は私たちの生活には欠かせないお米について、平成24年産の新米情報(昨年の秋に収穫したお米です。)をご紹介します。

皆さま、農林水産省が「水陸稲の収穫量」という調査結果を毎年発表しているのをご存知ですか?

なぜそのような事を気にするのかと言うと・・・大量のお米を炊飯することができる、アイホーの業務用炊飯機は毎日変わらない「おいしい」を届ける事が絶対条件になります。
そのためには毎年変わるお米の作況をよく知り、理解する事でその年に合った炊き方を見つける事がとても大切だからです。

さて、昨年平成24年産の新米情報、全国の作況指数は「102」と発表されています。

作況指数とは、稲作の10アール(1000㎡)当たりの収量(出来高)について、平均収穫量を“100”として指数で表したものになります。

102という指数は平均指数の100よりも上なので全国的に見て、やや良作という評価になります。

農林水産省による、各都道府県別の作況指数もまとめましたので見てみましょう。

各都道府県別水稲作況指数

各都道府県別水稲作況指数

平成24年度の北海道では生育期間を通して天候に恵まれたことから良作となりました。
本州もおおむね平年並以上となっていることがわかります。
九州では、6月の日照不測の影響や台風16号による被害等の理由から、やや不良という結果になりました。

一昨年の平成23年は101という指数でしたので、2年連続で良作という事になります。

稲作などの農業は、自然が相手という事で毎年恵まれた収穫はなかなか難しいのかもしれませんが、農家の方々が一生懸命育ててくれたおかげだと思います。

やっぱり日本のお米は美味しいね、とたくさんの人達に言って頂くために、より良い厨房づくりを目指したいです。

棚田風景

日本の美しい棚田風景

農林水産省 大臣官房統計部 「平成24年産水陸稲の収穫量」 平成24年12月7日公表
について詳しくはこちらから→リンク

カテゴリ > AIHOニュース
投稿日時:2013年01月24日16時39分40秒

初詣「豊川稲荷」のご紹介

こんにちは。

先日は関東の方で大雪が降り、あちらこちらで交通機関が止まってしまい、大変でしたね。まだまだ寒い冬が続きそうです。

さて、1月も中頃を過ぎますとお正月気分もすっかり抜けてしまいましたが、
皆さまはもう初詣でに行かれましたか?

今日は地元豊川にある、観光名所「豊川稲荷」をご紹介させて頂きます。

日本三大稲荷の内の1つとしても数えられる、豊川稲荷は商売繁盛のご利益があることで有名で、毎年1月は初詣の参拝者で大いに賑わいます。

とても大きな本尊。

豊川稲荷神社02

近年のパワースポットブームで県外や遠方からもたくさんの方が訪れるそうです。

そして「いなり」と言えば、お稲荷さん。

豊川稲荷神社03

豊川稲荷神社04

たくさんの狐が並ぶ「霊狐塚」にはすごい迫力があり、強いパワーを感じる事ができますよ。

なんと言っても、初詣の楽しみは参道に並ぶ縁日かもしれません。
甘酒やベビーカステラ、おみくじなどワクワクするモノがいっぱいです。

その他ご当地お稲荷さんに因んだ、豊川いなり寿司やいなりバーガーなども有名です。
とても美味しいですよ。

近くの豊川駅からも歩いて行けますので、気になられた方は是非とも訪れてみて下さい。

以上、地元紹介でした。

カテゴリ > 地元紹介
投稿日時:2013年01月17日16時19分05秒

謹賀新年2013

明けましておめでとうございます。

アイホーブログも新年を迎えました。
旧年中は不慣れな当ブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。

まだまだ不慣れで見苦しい部分もあるかとは思いますが、皆さまの日常のちょっとした合間にご覧いただけたら嬉しいです。
本年も何卒、よろしくお願い申し上げます。

謹賀新年_AIHO

さて、弊社も今日から仕事始めです。

2013年はどんな年になるのかドキドキワクワクです。
多くの方々と出会う事のできる1年にしたいですね。

業務用厨房業界の事や地元豊川の事などもご紹介できたらいいな、と思います。

それでは、張り切って参りましょう。

カテゴリ > AIHOニュース AIHO日記
投稿日時:2013年01月07日10時18分34秒

2012年最後のご挨拶

おはようございます。

いよいよ年の瀬がすぐそばまで近づいてきました。
弊社も今日が仕事納めです。本社社内でも大掃除でドタバタしております。

やはり身の周りはキレイにして、気持ちよく新しい年を迎えたいですね。

さて、キリッとした寒い日が続いておりますが2日前の26日に「富士山が見えてるよー!!」と社内から突然のお知らせが届きました。

「アイホーから富士山が見える!?」と驚いて確認してみると・・・

アイホーから見える富士山01

確かに、ほんの少しだけ富士山と思われる頂上の先っぽが・・・見えます。

お判りでしょうか。
雲なのでは?という疑惑も隠せないかと思いますので、クローズアップした写真をもう一枚。

アイホーから見える富士山02

疑惑は確信へと変わりましたでしょうか。

発見してくれた弊社社員によると・・・空気の澄んだ冬のこの季節、さらには天気など様々な条件が揃った日だけに見る事ができるそうです。

そして、本物の富士山なのかどうかについても、アイホーの窓から見える方角、距離などを計算した結果、富士山だと断定する事ができるそうです。

すごいですねー!!

アイホーから富士山が見えるのはとても珍しい事らしく、今年の最後にこんなステキな出会いがあるとは思いませんでした。

皆さまはこの2012年、どんな年でしたでしょうか。
お世話になった方々、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

それでは良いお年をお迎え下さい。

 

カテゴリ > AIHO日記
投稿日時:2012年12月28日08時00分21秒

テストキッチンのご案内

メリークリスマス♪

こんにちは。皆さま今年のクリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか。愛知県豊川市は24日の午前中に少しだけですが雪が降りましたよ。

今日は先日アイホー本社に新しくリニューアルしたテストキッチンをご紹介させていただきます。

昨今、病院福祉給食の運営方法やメニュー開発などの意識が高まる中、お客様の様々なご要望にお応えすべく、以前から設置していたテストキッチンを大幅リニューアルし、より多くのニーズにお応えできるようにパワーアップしました。

名前は「kitchen studio 美厨(みくり)」と言います。

kitchenstudio美厨

kitchenstudio美厨外観

 

kitchen studio 美厨(みくり)では、新しい調理方法として注目されている再加熱カートを使ったニュークックチルについて実際に見て、触れて、体験していただく事が可能になりました。

厨房設備も完備していますので、その他クックチルや真空調理、メニュー開発などのご要望もお応えできます。

ミーティングルーム 厨房

プレゼン風景 調理風景

そして、ご利用の際には病院福祉給食担当のスタッフがサポートいたしますので、研修やデモンストレーションにも安心してご利用いただけます。

kitchen studio 美厨(みくり)にご興味がある方はご利用できます。ご利用希望の際は栄養士ブログのお問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。
こちらから

【kitchen studio 美厨 概要】
・ニュークックチル
・クックチル
・クックサーブ
・クックフリーズ
・真空調理
・メニュー開発、調理研修、データ作成など…

 

その他、病院福祉給食に関するご質問やお悩みなどにもお応えします。
栄養士ブログのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

カテゴリ > AIHOニュース
投稿日時:2012年12月25日11時05分48秒

愛知駅伝大会レポート

こんにちは。

少し遅くなってしまいましたが、先週の土曜日に開催された愛知駅伝大会の様子をレポートいたします。

当日は東海テレビにて中継もあり、ご覧になられたでしょうか。

会場でも各市町村の応援団の方々が集まり、ご当地グルメのコーナーもあったりなど、賑やかで盛り上げっていました。

アイホー陸上部の足立選手もこの日は豊川市代表として出場しました。
アイホー陸上部_足立選手

過去には岡崎市代表として走り、優勝の実績もある足立選手ですが、スタート前は緊張でドキドキが止まらなかったそうです。

さぁ、いよいよスタートです。
中学生女子の部が勢い良く一斉に走りだして、豊川市まずは11位でタスキを繋ぎました。まずまずの好位置です。
そこから少しずつ順位上げながら・・・7区の足立選手には6位でタスキが回ってきました!!頑張れー!!みんな一緒になって応援しました。

豊川市代表_足立選手
なんとかカメラでと捕らえる事ができた一枚。

・・・そして結果は・・・豊川市7位でゴールイン!!
最高順位6位から1つ下げての7位でした。

残念ながら優勝は逃したものの、市の部38位中7位、全員で無事完走できて良かったです。
応援して下さった方、ありがとうございました。

因みに1位は初優勝の田原市です。ゴール直前の豊田市との首位争いはとても白熱していました。

愛知駅伝大会_表彰式の様子

表彰式の様子

来年も優勝を目指して頑張りたいと思います。

アイホー陸上部もまだまだ色んな大会に出場する予定です。

これからもどうぞよろしくお願いします。

投稿日時:2012年12月07日14時59分56秒

2014年新卒採用スタート!!

おはようございます。

いよいよ12月に入りましたね。日本各地でも雪が降り始め、本格的に寒い冬がやってきました。

2012年もあと1ヶ月で終わってしまいますが、12月から弊社の新卒採用募集がスタートしました。

2014年新卒採用スタート

詳細やエントリーはアイホーHPリクナビ2014にてご確認下さい。

就職活動を始める学生の皆さんはこれから忙しい日々が始まるかと思いますが、体調管理には気をつけて、自分の夢や目標を見つけ、叶えられる場所を探してほしいです。

弊社もこの機会に皆さんにお会いできる事を楽しみにワクワクドキドキしております。

さらには、リクナビ2014のアイホー専用ページにて人事ブログも始まりました。

人事ブログではアイホーをより親しみやすい内容で紹介しています。
合わせてご覧ください。

それでは忙しい12月、張り切って駆け抜けて行きましょう 。

カテゴリ > AIHOニュース
投稿日時:2012年12月03日09時29分13秒

愛知駅伝大会出場のお知らせ

こんにちは。

陸上部のお知らせが続きます。

この度、12月1日(土)に開催される「第7回愛知県市町村対抗駅伝競走大会」にアイホー陸上部の足立選手が豊川市代表として選出され、出場することになりました。

過去のブログでもお伝えしましたが、今年の陸上部は絶好調で、ついには市代表として走るまでにいたり、驚きを隠せません。
ですが、とても光栄で誇らしいことです。ありがとうございます。

さらに、大会当日の様子は東海テレビにて中継されます。

出場する足立選手が走るのは第7区になりますので、スタートが12時35分からだと・・・何分後にテレビに映るのでしょうか・・・ちょっとわかりませんが、土曜日のお昼はテレビの前から離れられそうにないですね。ワクワク

当日は弊社社員も応援に駆けつけるようです。

なにはともあれ、ベストを尽くして、ケガ無く無事に区間を完走できるよう、応援したいです。

がんばれっアイホー陸上部!!

 

go_aiho_running_team

 

【詳細】
日時:平成24年12月1日(土) 12時35分スタート
場所:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内、周回コース
長久手市茨ヶ廻間乙1533-1

【関連リンク先】
第7回愛知県市町村対抗駅伝競走大会【概要】
http://tokai-tv.com/ekiden12/index.php

東海テレビ
http://tokai-tv.com/ekiden12/index.php 

投稿日時:2012年11月29日18時53分46秒
カレンダー
検索
最近の記事一覧
カテゴリ
アーカイブ

ページトップへ