再加熱機器を使って試食してみませんか?

皆様 こんにちは

12月に入り、やっと冬らしい寒さがやってきましたね!

少し前までは20℃を超える日もあり、服装選びに悩む日々でしたが

皆様、寒暖差で体調を崩されたりしていませんか?

このご時世、コロナやインフルエンザにも負けないように、

「免疫力を高める食材」 と検索されることもあると思いますが、

発酵食品や、緑黄色野菜、きのこ類、水溶性食物繊維に乳製品

肉や魚のタンパク質・・・って

食材ほとんど全部やん!! てツッコミが聞こえるラインナップ😅

要するに、3食バランスよく食事を摂ることが大切なんですね。

とは言うものの、免疫力は腸内環境を整えることでUPしますので

暴飲暴食を避け 「腸に優しい生活」 を心がけたいものです♪

さてさて、先日

再加熱機器を使った運用を検討しているお客様が 、

テストキッチンに 来社され、

加湿再加熱カート(プラスキャリー)とリヒートクッカーの

試食を行いました。

加湿再加熱カート プラスキャリー

提供する食事の温かさや、実機での使用説明など

実際に体験いただくことで、よりご理解いただけたと思います。

プラスキャリーもリヒートクッカーもお食事の仕上がりは好評でした♪

アイホーのテストキッチンは、本社愛知県豊川市と、

東京、大阪、九州にございます!

このような、再加熱機器を使った試食デモから、

ブログでもレシピ紹介している コンビオーブンの調理指導なども

行っていますので、厨房でのお困りごとがあれば、

気軽にお問い合わせくださいね♪

お問い合わせは下記よりお願いします。

投稿日時:2023年12月20日11時32分42秒

ジャージャーうどん麺の冷凍麺をスチコンでスチームしました。

みなさまこんにちは!

7月になりました。

これからさらに暑くなってくるでしょう。

なので豚肉のビタミンB1と辛味がきいたメニューを作ってみました。

ジャージャーうどん麺です。

ジャージャー麺を調べてみると各国で味付けや麺の種類が違ったりしてるようです。

日本は中国とは違い、砂糖などで甘味と塩分の両方が利く味付けがされており、

唐辛子や豆板醤などで辛めの味付けされている香港式が多いそうです。 

今回調理しました食材を紹介します。


◆材料 (2人分)

冷凍うどん    2玉(250g×2)

豚挽肉  200g

細切り水煮タケノコ  60g

干ししいたけ  2枚  約8g

長ネギ  20g

おろしにんにく   2g

おろし生姜  4g

甜麺醤  35g

豆板醤  10g

醤油  15g

中華スープ 200g 
(AJINOMOTO丸鶏がらスープ粉末商品の裏記入どおりに
丸鶏ガラスープ粉末小さじ2杯を水300gでとかしました。)

片栗粉  6g

ごま油  2g            


◆作り方

干しいたけは水で戻して軸をとり、たけのことともに粗みじん切りにします。

胡瓜は千切りにします。

葱はみじん切りにします。

鍋にサラダ油を入れて、にんにくと生姜を入れて弱火で火にかけます。

香りがでてきたら豚挽肉を入れてほぐします。

ほぐれたら、たけのこ、葱を入れて炒めます。

肉に火が完全に通ったら 甜麺醤、豆板醤、醤油を加えて炒めます。

炒めたら中華スープを入れて沸騰したら水溶き片栗粉を入れトロミをつけます。

トロミがついたらごま油を混ぜ合せて餡を仕上げます。

冷凍うどんはスチコンで蒸します。

まずは予熱準備をしましょう。

設定を スチームモード 100℃ 7分にセットして予熱します。

予熱完了までに穴あきホテルパンに冷凍うどんを並べます。

予熱完了後スチコンにセットして設定温度と時間で加熱していきます。

加熱完了後に水で洗いヌメリを取って麺を引き締めます。

水をしっかり切ってからうどんを皿に盛付けて餡をかけて千切り胡瓜を乗せれば完成です。

暑い夏が近づいてきています。

麺湯がきもスチコンで行うことも可能です。

辛味がもっと欲しければ豆板醤で調整してください。

辛味のピリッときいている食事とビタミンB1の入った豚肉で夏を乗り切りましょう!!

ちなみに、ビタミンB1は炭水化物に含まれる糖質を燃やして、
エネルギーに変えるときに必要なビタミンです。

暑い時期に冷たいうどんやそうめんを食べる機会が多くなる方には、
ビタミンB1の摂取も心がけると良いですね。

お問い合わせは随時お待ちしております!

下の画像よりお問い合わせフォームへお願いします↓

投稿日時:2021年07月01日16時17分42秒

シュークリームの生地 試作してみました。

年末も近くなってきて、だんだん寒くなっております。

皆様も体調にはお気をつけください。

今回はシュー生地 です。病院福祉キャラ-顔だけ

 

レシピ(小さめ20個分)

バター  80g

水    155cc

薄力粉  80g

卵    4個分

 

手順 1

粉を振っておく

卵を割っておく

バターをある程度切っておく

手順 2

鍋に水、バターを入れて中火にかける

IMG_5491IMG_5493

 

 

手順 3

沸騰したら火をとめて薄力粉をいっきにいれる

手順 4

生地がひとかたまりになったら、再び中火にかけてしっかりまぜる

IMG_5494

手順 5

生地がまとまったら広げていくようにまぜる

手順 6

鍋の底に薄い膜が張るようになったら火からおろして粗熱をとる

 

手順 7

卵を3、4回に分けて生地に加える

生地を持ち上げた時に、逆三角形にゆっくり落ちるくらいの固さが目安

(最後の卵は様子をみながら調節してください)

IMG_5498

手順 8

絞り袋に生地をいれて絞りだす

IMG_5501

 

手順 9

絞り出した生地の表面に霧吹きで全体に水を吹きかけ

ホットモード

風量1

190℃ 25分加熱、その後さらに

160℃ 10分加熱

合計35分加熱

 

 

 

 

IMG_5502IMG_5504

焼きあがり。

焼きあがったらシュー生地を冷まして

お好みのクリームを入れて完成。

 

IMG_5505IMG_5506

風量を弱めるのがポイント。

ご質問がございましたら、お問い合せください。

 

 

 

投稿日時:2018年12月03日12時20分51秒

素敵な炊き合わせ♪~栄養士の腕まくり奮闘記~

病院福祉キャラ-顔だけみなさまお疲れさまです。

 

久しぶりの更新になってしまいた、、、

 

皆さま暑い夏はいかがお過ごしでしょうか?

わたしは例に漏れず夏バテをしております。

 

豊川は(私の体感的にですが)

寒すぎることもなく暑すぎることもない土地です。

 

実は私の地元は日本有数の暑い土地なので、

今まではなんとか普通に過ごしておりました。

しかし、今年は豊川もとにかく暑い、、、。

 

 

そんな中、先日事件が起こりました!!

自宅のエアコンが壊れました。

夜中に2度目が覚め、鼻血が出る事態に、、、!!

 

 

熱中症は日中の屋外作業が原因の場合もありますが、

夜間に起こるケースもかなり多いそうです。

夜間暑い環境で寝ると睡眠の質がグッと下がり、

疲れが取れにくくなってしまうそうです。

 

 

皆さまも日中だけでなく夜間の熱中症にも十分ご注意下さい。

 

 

さて、先日お客様に再加熱カートの食事をご試食頂きました。

皆さま美味しかったとお声かけ下さり、

大変嬉しかったです(^^)

 

再加熱カートのお食事を提供する際に

炊き合わせを作るのですが今回綺麗に出来たのでご紹介です♪

IMG_2606

今回は

・ごぼうと人参の牛肉巻き

・冬瓜の煮付け

・花人参

・生麩

の4点盛りです。

上から餡をかけて再加熱をしました!!

少しシックな色合いですが、人参のオレンジがよく映えました(^^)

 

 

調理行程や盛り付け等、工夫することは増えますが

素敵な炊き合わせが入っていることでお料理のグレードもアップした気分?

になりますよね(*^^*)♪

季節によって入れる食材を変えるなど組み合わせは無限大!!

皆さまも炊き合わせを作ってみてはいかがでしょうか?

 

 

お問い合わせはこちらまでお願いします↓↓

bnr_eiyou_contact

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2018年07月30日15時37分54秒

スチコン勉強会を開催しました!!~栄養士の腕まくり奮闘記~

病院福祉キャラ-顔だけ皆さまお疲れさまです。

 

だんだん暑くなってきましたね。

髪の毛切りたいなーとずっと思っていたのですが

和装する機会があったりなんだかんだで、先延ばしにしておりました。

 

 

 

が、意を決して髪の毛をバサッと切りました(^^)すっきり!

切った翌日出社すると

そして入社以来ほぼロングヘアだった病院福祉キャラ-顔だけこちらの方も

バサッとボブヘアに、、、!!

なんたる偶然。さすがに鳥肌が立ちました。笑

 

 

 

AIHOでは制服を半袖に衣替えする人が多くなって参りました。

スーツで外出した際は

日中はジャケットを持ち歩き、夜は羽織ると丁度よかったです(^^)

 

 

 

さて、先日新病院をオープンされるお客様がご来社され、

スチコンの勉強会をさせて頂きました!

    

既に使われているとのことで、

質問が活発に飛び交う勉強会となりました。

色々と大丈夫だったかな?

と、どきどきしながら試食タイム&まとめへ。

 

IMG_2010 (今回はバイキング形式です!)

IMG_2008改 IMG_2009改

 (鯖の味噌煮と肉じゃがです。やわらかく仕上がりました!)

 

 

お客様から、

「今もスチコンを使っていて、自分たち流で使っているので

この方法は合ってるのかな?と疑問に思いながら調理していたところがあったんです。

答え合わせのようなことが出来てよかったし、 新たに知れることも!」

とお言葉を頂きました、、、。

 

 

嬉しい限りでした。

わざわざお忙しい中お越し下さったのに

ご存知のことばかりで何も収穫がないままだったら

どうしようと思っておりましたが

なるほど、答え合わせのための勉強会というものもあるのだなと思いました。

 

普段お使いの中での疑問点をしっかりまとめてから

ご来社されたとのことでした。

日々の業務の中で疑問に思われていることが一回で解決するよう、

私も実践に沿った研究をしていかなければと思った勉強会でした。

 

 

 

これからスチコンの導入を検討されている方、

使っているけれども一度勉強会をしてみたい方、

是非お問い合わせ下さい☆

 

 

お問い合わせはこちらから↓↓

bnr_eiyou_contact

 

 

 

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2018年05月25日13時47分41秒

~展示会出展のお知らせ~

病院福祉キャラ-顔だけみなさまこんにちは。

今回は展示会のお知らせです!

9月13日(水)~9月15日(金)まで東京ビッグサイトにて開催の

フードシステムソリューションに出展いたします!

ブースは、東1ホール R-65 となっております。

私たちにとっては、毎年の恒例行事です(笑)

今回も再加熱カート・リヒートクッカーのご試食もございますので、

AIHOブースにお立ち寄りの際にはぜひご試食くださいね♪

ステー+カート+インサ_修正     02

 

栄養士ブログから飛び出して、展示会ではセミナー形式でプレゼンテーション致します!

昨年の様子はこちら♪

%e5%b1%95%e7%a4%ba%e4%bc%9a%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%92 %e5%b1%95%e7%a4%ba%e4%bc%9a%e5%86%99%e7%9c%9f%ef%bc%94

今年はどのような展示になるかはお楽しみです!

もちろん、学校給食向けの厨房機器も展示しております!

では、会場でお待ちしております♪

皆様とお会いできるのをAIHO社員一同楽しみにしております。

お問い合わせはこちらまでお願いいたします。↓

bnr_eiyou_contact

 

投稿日時:2017年09月12日09時06分36秒

再加熱カートで○○を再加熱してみました!

病院福祉キャラ-顔だけ皆様こんにちは。

8月も終盤に差し掛かり、日が短くなってきましたね。

私の家の近くもひぐらしの鳴き声が聞こえてきて、秋の始まりすら感じさせます。

さて、またまた「再加熱してみた」企画になりますが、

今回は「ピザ」です。

冷凍ピザを半解凍状態でカットをし、お皿に盛り付けました。

IMG_0162

チーズも溶けていなくて、このような状態です。

再加熱をすると、、、、、

IMG_0179

仕上がりはこのような感じです!

チーズもとろ~りと溶けています♪

カットして器に盛り付けるだけの簡単作業で、ピザを熱々の状態で提供できますよ(^^)

この熱々さは、再加熱カートならではの特徴です!

ステー+カート+インサ_修正

行事食や特別なお食事にいかがですか?

こんなものを再加熱してみて欲しいというご要望がありましたら、下記お問い合わせフォームにてお問い合わせくださいね。(^0^)

お問い合わせはこちらまでお願いします↓

bnr_eiyou_contact

 

 

投稿日時:2017年08月22日10時06分54秒

再加熱 de おやっ?!

病院福祉キャラ-顔だけみなさまお久しぶりです。久々の更新になってしまいました。。。

夏真っ盛り、熱中症にはお気をつけくださいね!

暑い中、再加熱の話になりますが、、、、

本日は、再加熱カートでおやつを再加熱してみました(^^)

抹茶のパンケーキになりますが、冷凍のままお皿に盛り付けました。 IMG_1634

そして、再加熱。。。 再加熱後の仕上がりがこちらです♪

再加熱後  

。。。見た目に変化はないのですが、パンケーキの乾燥もなくふんわり仕上がりました!

加熱なので、冷凍の状態でも再加熱できます!

温かいおやつを出す際にも、再加熱カートで加熱してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせはこちらまでお願いします↓

bnr_eiyou_contact

投稿日時:2017年08月07日15時59分19秒

再加熱テストをしてみましょう!

病院福祉キャラ-顔だけ皆様こんにちは。

春が終わり、もう6月に差しかかるということは梅雨がもうすぐやってきますね。

私は出張に行く際に、タイミング良く雨・雪・台風に出くわすお天気女子なので、梅雨はへっちゃら!の予定です(笑)

さて先日、東京支店にお客様がみえました。

再加熱カートとお客様が作っている食事がマッチするのかのテストにいらっしゃいました。

大きな物を買うときって、実物を何回か見て使ってみて、わからないところはすみずみまで聞いて決めるかと思います。

テストキッチンでは、お客様がご納得するまで製品をお試しいただけます。

テスト時の風景はこちらです↓

IMG_0986

ご飯の冷却の準備をしています。

 

IMG_0999      IMG_1004

再加熱した食材です。 

IMG_1005

再加熱カート、再加熱対応食器、食材とのマッチングをチェックしています。

厨房メーカーならではのアドバイス等も専門の営業担当、管理栄養士がお伝えします。

ご自身たちで事前にアンケートを用意し、試食の評価も行っておりました。

アイホーの製品ってどんな感じだろう、、、と思ったらまずお試しください。

機器の良し悪しも、テスト(試す)することが大切です♪

アイホーの営業担当も、社風なのかとても相談しやすい方ばかりですよ^^

お問い合わせはこちらまでお願いいたします。↓

bnr_eiyou_contact

 

 

 

 

投稿日時:2017年05月30日08時51分51秒

~新調理研修会 in 東京~

病院福祉キャラ-顔だけ皆様こんにちは。

先日、AIHO東京支店で初となる新調理研修会を行いました。

3日間で行った研修の内容をご紹介します♪

1日目はHACCP認定インストラクターをお招きしてHACCP講習を行いました。

IMG_1242

食品事業者へのHACCPの義務化が検討されている中、正しい知識を身につけていただけることはとても良いことだと感じました。

また、おもしろい製品の米ゲルのご紹介も行いました。

IMG_1276

2、3日目は、再加熱カート・リヒートクッカーを用いた運用方法、調理法の講習をしていただきました。

ほぼ調理済み食材で再加熱をした朝食です!

IMG_0756[1]  IMG_0755[1]

調理済み食材と再加熱カートで更なる省人化をする運用方法のご提案をしました。

昼食では、再加熱で懸念される麺類についてもテストをしました。

IMG_0766  IMG_0783

 

揚げ物もサクサクに仕上がります。

IMG_0780

クックフリーズしたチャーハンも再加熱してみました!

IMG_0835

仕上がりも良好です。

再加熱したものは皆様でご試食・評価をしていただきました。

弊社製品導入事例のご案内とオペレーション紹介をさせていただきました。

IMG_0808

また、調理済み食材とリヒートクッカーの利用での省人化についてもご案内いたしました。

IMG_0739

お客様のお役に立てたなら幸いです。

本社 美厨(愛知県)・東京支店テストキッチンでは、お客様のご要望に合わせてセミナー及び研修会を行います。

詳しくは、下記お問い合わせフォームにてお問い合わせください。↓

bnr_eiyou_contact

 

 

 

 

 

投稿日時:2017年04月04日09時35分07秒
プロフィール

カレンダー
検索
最近の記事一覧
カテゴリ
アーカイブ