みんな大好き青魚🐟 ~栄養士の腕まくり奮闘記~

皆さまこんにちは!
本格的に寒くなってきましたね(^^)
衣替えは終わりましたか?
我が家は大慌てで衣替えをし、そして断捨離…。
アメリカで活躍されている日本人女性が
手元に残すものはときめくものだけ!とおっしゃっているのを聞いて
確かに好きなものに囲まれて生活するととても気持ちが良いなと思いました(#^_^#)
せっかくなので口にするものも『好きなもの』『美味しいもの』が良いですよね!
私は幼少期、野菜嫌い・魚嫌いの日本代表なくらい好き嫌いが激しかったです。
ある日『この食べ方ならこの野菜美味しい!魚も食べられる!』
ということに気付き、今ではちょっと苦手な食べ物が2つ3つあるくらいです。
ということで今回は美味しく青魚を食べよう!
をテーマに『さばーぐ』のご紹介です♪
材料はこちら(30g 14個分)
・さば水煮缶(出来れば無塩タイプ)・・・200g
・木綿豆腐 ・・・300g
・パン粉 ・・・20g
・玉ねぎ ・・・50g
・ひじき(乾燥) ・・・5g
・醤油 ・・・5g
・塩 ・・・0.5g
作り方はこちら
準備:コンビオーブンをコンビモード蒸気量50、130℃で7分にセットしておく。
①鯖缶をボウルに入れほぐす。(汁は硬さを見て入れて下さい!)
水煮缶なら中央の骨も手で簡単に砕くことができます。
②材料をすべて入れ混ぜ合わせる。

③ホテルパンにクッキングシートを敷き、成形して並べる。

④予熱しておいたコンビオーブンに入れ、加熱する。

仕上がりはこちら(^-^*)/

こちらのレシピは離乳食完了期~がおすすめです(^^)
離乳食後期のいよいよ鯖に挑戦!というお子様も臭みなど気にならないですし
塩味や量を調整して作ってみて下さい♪
そして手づかみ食べにももってこいです!
柔らかいので縦長に切ってかじり取りの練習も出来ますし、
苦手な場合は一口に切って出してあげて下さいね(^O^)/
そして年齢が上のお子様用に塩味を足す場合は塩や醤油を入れるだけでなく、
照りダレを塗って焼いても美味しいですよ!
レシピを大きく変えること無く、色んな年齢に合わせたさばーぐをまとめて
焼くことが出来るのでおすすめです♪
また、今回のレシピでは木綿豆腐をそのまま使っていますが
使う豆腐(絹ごし豆腐など)やその水分量によって柔らかさを調整することができます。
皆さまも是非ハンバーグならぬ『さばーぐ』を作ってみて下さい♪
AIHOではコンビオーブンのレシピ相談や厨房運営でお困りのことを大募集しております!
是非、お気軽にご相談くださいね(^^)
お問い合わせはこちらからお願いします↓
