スチコンを活かそう♪
みなさま、こんにちは。

7月に入り、暑さとともに各地で豪雨が続いていますね。
この度の豪雨により被害を受けられた地域の皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
そして1日も早い復旧を心よりお祈り致します。
今回は、スチコン調理が児童生徒のみなさんの喫食率UPにつながったお話・・・
先日、自校給食の学校の栄養士の先生からご相談をいただきました。
『今度、鶏肉の○○焼きというメニューがあるんだけど、
スチコンの、どのモードで、どの位焼くと良いでしょうか。。。
焼き色はつけたい!芯温も上げなきゃ!でもジューシーに仕上げたい!
いつも上手くいかないんです・・・』 と。
食数、鶏肉の大きさ、普段の調理状況や仕上がり等、
いろいろお聞きしたうえで、温度を上げて蒸気量を減らして・・・等の工夫を
お伝えしました。
すると、翌日・・・
またその先生からお電話があり、「いつもより美味しく焼けました!」
「残食もほとんどありませんでした!!」との嬉しいご報告をいただきました。
厨房機器メーカーの管理栄養士としても、ちょっとした調理方法の違いで
喫食率UPにつながったことは、嬉しい限りです(>▽<)/
栄養士の先生方が創意工夫して立ててくださった献立。
調理師の皆様が熱い中、一生懸命作ってくださった料理。
やっぱり食べてもらってこそ、栄養となり、食育となり、作り甲斐も出ますよね!!
様々な現場の皆様のお悩み解決に少しでもお役に立つことが出来れば、、、
さらにそれが喫食者の方々の満足度や健康へとつながっていくと思うと、
私たちもAIHOの管理栄養士冥利に尽きます d(^0^*)
AIHOでは、調理に関しても、学校、病院、惣菜等々、
いろいろなレシピがありますし、講習会などもございます!

切って和えてスチコン加熱するだけで、出来上がり♪

お肉がホロホロでとっても美味しいです!

麺の焼き目付けも、野菜たっぷりの餡もスチコンで♪
またこのブログでも、レシピや作り方等、ご紹介しますね!
何かお困り事や気になることがございましたら、いつでもご連絡ください♪
お問合せ先はこちら↓↓↓
