春を迎えて…

 

 

桜の時期が過ぎ去ろうとしています。

 

我が社にも桜の木があるのですが、 早くも散り始めています。

 

われわれ病院福祉チームは散ることなく、大きな花が咲き続けるように頑張っていきますので、

 

応援よろしくお願いします。

 

先日信州方面のお客様へ再加熱カートを設置してきました。

 

 

 

 

 

 

 

ご縁ができたお客様が増えて、病院福祉メンバーみんなで

 

今後ご一緒していけることを楽しみにしています。

 

 お問合せはこちらまでお願いします。

 

 

 

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2014年04月07日17時59分00秒

春らんらん♪

 

春ももうすぐ。

岐阜県内某所でセミナーをしてきました。

 

 

 

筑前煮

加熱 ~ 冷却 ~ 再加熱

見るだけで美味しそう。

 

 

 

 

盛り付け

けっこう大変です。

見ばえも考え、時間内に。

 

 

 

 

病院福祉課 統括マネージャーが、

こんなに一生懸命プレゼンをしている!

聞いてる人もうっとり。(のはず…)

 

 

このような体験は、日にちと時間さえ合えば

いつでもできますので、ぜひお声をかけてください。

お問合せは、こちらまでお願いします。

 

 

 

 

 

カテゴリ > 未分類
投稿日時:2014年03月27日09時18分06秒

第33回 食事療養学会

 

 

こんにちは。

春も近づいてきて、梅も咲き始め気持ちは春にむかっています。

3月8日・9日で長崎県で行われた

第33回食事療養学会にAIHOとして企業展示をさせていただきました。

 

 

 

 

 

日本全国から栄養士の先生方が集まり、

栄養士の現状・今後・将来図まですばらしい学会が開催されていました。

AIHOとしても病院福祉に力をいれており、少しでもみなさまと共に

給食事業を盛り上げたく出展させていただきました。

知識を磨き・後世に伝えようとしている皆様と出会えた事を光栄に思います。

 

ちなみに

 

 

 

 

このティッシュを配っていたので見覚えがあるとうれしいです。

 

次回開催地は

 

 

 

 

 

宮城県の仙台で行われます。

1年後、私自身も更なる知識向上と経験を積み、日本の病院福祉給食の

さらなる向上に携われるようがんばってまいります。

 

 

 

 

 

 

 

投稿日時:2014年03月19日08時29分52秒

美厨見学「チルド米飯編」♪

 

 

お疲れ様です!

3月に入り、だんだんと春に近づいてきました☆

先月は、お客様がいらっしゃったり、セミナーを共同開催したりとたくさんの行事がありました。

今月はその内容を紹介していこうと思います。

表題にもありますが、チルド米飯って聞いたことがありますか?

チルド米飯は、炊飯したご飯を冷却してチルド(3℃)状態にしたものをいいます。

弊社の再加熱カートでは、そのチルド米飯を先盛りして再加熱し、提供する事ができます!

そのチルド米飯の仕上がりなどを見学にお客様がみえました。

 

 

 

 

 

 

様々な条件でのチルド米飯を仕上がりを確認している様子です!

他に、高温高圧調理器の実演も行われました。

 

 

 

 

 

 

 

食材をパッキングしたものを、高温高圧調理器に入れ、加熱殺菌、冷却を行うことで食材の長期保存が可能になるというものです。

美厨では、お客様のご要望に合わせて実演などを行いますので、再加熱カート、コンビオーブン、真空調理、高温高圧調理などに興味を持たれた方はぜひお問い合わせくださいね♪

お問い合わせはこちらまでお願いします★

 

 

 

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2014年03月13日14時23分50秒

日々勉強♪

 

 

お疲れ様です。

先日、神奈川県の病院様の厨房をお邪魔してきました。

 

ニュークックチルの導入を検討されているお客様です。

勉強会などでクックサーブとクックチル、ニュークックチルの特性など

 

案内はさせてもらってはいたのですが、病院様の現状の内容を理解する前の提案だったので、

実情を分からずに御説明していてもご理解が深まらないと思って、お忙しいのを知りながらお邪魔してきました。

 

一日目は午後から、二日目は残り分として朝から立ち会いです。

 

2日目の朝は5時半からご一緒したのですが、夜が明ける前にも関わらず

 

パワー全開でお仕事されておられるのを目の当りにすると、さすが本職さんだな~と感心することばかりです。

 

少しでもお客様にお役に立てられるように、皆様の厨房にもお邪魔するかも

 

知れませんが、その時はよろしくお願いします。

 

お問い合わせはこちらまでお願いします♪

 

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2014年03月06日10時43分45秒

チョコレートスフレ

 

 

こんにちは。

バレンタインデーも近くなり、友チョコ・彼チョコ、はたまた自分用チョコレートのことを考えるとワクワクしてくる時期だと思います。

そんな時期にあわせてAIHOのスチームコンベクションオーブンを使ったチョコレートでのデザートを掲載します。

 

【チョコレートスフレ】 (180ccのココット型20個分)

材料

ミルクチョコレート・・・275g

卵・・・10個

薄力粉・・・75g

生クリーム・・・600cc

粉糖・・・適量

型用のグラニュー糖・・・適量

型用の無塩バター・・・適量

① チョコレートは細かく刻んでおく。薄力粉はふるいにかける。卵は卵黄と卵白に分けておく。(分けた卵白は冷蔵庫に入れて冷やしておきます。※メレンゲを作るときあわ立ちがよいため)

② 型用バターを室温に戻し柔らかくし、ココット型に薄く塗ってグラニュー糖をまぶしておく。

③ スチームコンベクション ホットモード 180度に設定し予熱しておく。

④ 鍋に生クリームを入れ中火にかけ沸騰したら火からおろし、細かく刻んだチョコレートを加え、ゴムべらで混ぜて溶かす。

⑤ ④をボールに移し、卵黄、ふるった薄力粉を加え、その都度泡だて器でよく混ぜる。

⑥ 別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立て、全体が白っぽくなったら、上白糖を3回  に分けて加えて、メレンゲを作る。(メレンゲはツノがたつくらいまで泡立ててください。)

⑦ ⑤のボウルに⑥のメレンゲを加えゴムべらで泡をつぶさないようにさっくりと混ぜ合わせる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑧ ココット型に生地をいれ、ホットモード180℃で予熱しておいたスチームコンベクションに入 れ、15分焼き様子を見ながら充分ふくらんだら取り出す。粉糖をふりかけアツアツを食べてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スフレのおいしさはアツアツでフワフワな食感が一番おいしいです。ぜひ試してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 お問い合わせはこちらまでお願いします↓↓

カテゴリ > 未分類
投稿日時:2014年02月07日18時21分42秒

美厨(みくり)のご紹介♪

 

 

新年あけましておめでとうございます!

みなさん初詣は行かれましたか?

私の中で、初詣といえば「おみくじ」です。

そして、今年初のおみくじの結果は…「大吉」でした!

新年早々、良い気分で仕事をがんばっていきたいと思います。

そして今年も美厨でたくさんのお客様をお待ちしております★

AIHOのテストキッチン「美厨」では、再加熱カートでの食事の試食、コンビオーブンの実演、真空調理の実演などを行っています。

再加熱カートってどんなもの?コンビオーブンがあるけど、上手く利用できてない…、真空調理ってどんなもの?など、

お客様の知りたいことについてお伝えしていけたらと思っています。

 

美厨(みくり)の中はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらでスチコンや真空包装機の実演を行ったりしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再加熱カート対応食器も紹介しています♪

 

 

 

 

 

 

 

こちらでお客様に試食をしていただきます♪

ぜひ美厨にお越しください!

お気軽にお問い合わせくださいね♪

 

 

 

 

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2014年01月17日14時22分11秒

2014年 明けましておめでとうございます。

 

明けましておめでとうございます。

 

2014年 午年です。

午にちなんでですが、去年競馬でのオルフェーヴルのラストランを見た人も多いと思います。

あの最終ストレート、見事3馬身差をつけての最終出走、衝撃と感動を受けました。

みなさまにも衝撃と感動を伝えられるよう、AIHOは今年も精進していきます。

本年もよろしくお願いしいたします!

 お問い合わせはこちらまでお願いします★↓

 

 

 

カテゴリ > 美厨・レクリ日記
投稿日時:2014年01月10日13時43分31秒

納入後1年訪問★

 

 

 

先日、大阪方面のお客様でオープン1周年を迎えられた

                     ご施設を訪問してきました。

厨房内を拝見するので、朝の調理からご一緒しようと

5時に起きてお邪魔したのですが、前日の移動が遅かったことも

あり、寝ぼけながらお邪魔したのですが、スタッフのみなさんの

キビキビした仕事を目の当りにすると、眠気もスッキリ!

 

クックチル方式を採用されていますので、調理がどんどん進みながら

完成するのを拝見していると、こちらもワクワクしてきます。

栄養課長様にお話しを伺うと、これからもどんどん進化していきます。

と、頼もしいお言葉を頂戴することができました。

 

今後もご一緒できることを楽しみにしています。

 

また、他のご施設様にお邪魔すると思いますが、その時は

よろしくお願いしま~す。

 

AIHOでは、厨房機器納入後のフォローもお客様のニーズに合わせて行います!

お気軽にお問い合わせください♪

 

投稿日時:2013年12月23日16時02分14秒

九州からのお客様

 

 

久々の登場となります。

寒さ厳しくなるこの頃ですが、暖かそうな九州からお客様がお見えになり、

「クックチル・真空調理法」について当社「美厨」にて、二日間にわたり講習を実施いたしました。

 

・1000床以上を持つ病院様での食事提供の難しさの中で

新しい調理方法を真剣に模索し、聞かれています。

 

 

 

 

 

 

・「サンマのオーバーナイトクッキング」

これから8時間程度加熱して骨まで食べられますよ~。

 

 

 

 

 

・「マッシュポテト」加熱前です。

加熱の後、袋の上からしっかり潰します。

 
 

 

 

 

・ハンバーグ、人参グラッセ、プリン、浅漬け、

りんごのコンポートも真空調理しました。

・昼食は、前日真空調理した料理を含め当社の

「再加熱カート」にセットし、美味しくアツアツを

いただきました。

 

 

実演、座学と二日間、お客様が貴重な時間を有意義にできたのか気がかりでしたが、大変満足いただき、

この経験を施設で活かしたいとの言葉に安心と、応援したい気持ちでいっぱいでした。

 

お問い合わせはこちらまでお願いします。↓

 

 

 

投稿日時:2013年12月17日16時21分06秒
プロフィール

カレンダー
検索
最近の記事一覧
カテゴリ
アーカイブ

ページトップへ