オールスタッフでお出迎え2  ~たくさんのご来場ありがとうございました!~

『国際モダンホスピタル2013』 お暑い中、足をお運びくださりましたみなさま、
お忙しい中、誠にありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?

みなさまのおかげで、活気あふれる展示会を創りだすことができ、
スタッフ一同、心から感謝申し上げます。

おいしそうなご飯(梅じゃこご飯)、 角型立体炊飯器(シャリプロα)で炊きあげました。
たくさんの方々に喫食していただきました!

投稿日時:2013年07月23日08時33分46秒

オールスタッフでお出迎え

ご無沙汰しております。

AIHOブログでもご紹介がありました、
国際モダンホスピタルショウ2013が

東京ビックサイトにおいて
7月17(水)~19日(金)まで開催されます。

昨年初参加させていただき、
今年はさらにパワーアップして
帰ってまいりました。

  
こちらの料理、当日弊社の調理機器で仕上げます!

数に限りはございますが、ご試食いただければと思います。

どの機器を使用するのか説明もいたします!見どころですよ♫

みなさまのご来場スタッフ一同心よりお待ちいたしていおります。

投稿日時:2013年07月13日17時34分19秒

梅雨の晴れ間

梅雨の空、

地元の調理師学校の生徒さんたちが

調理実習にみえました。

自分たちで調理し、試食しました。

スチームコンベクション、真空包装機など使って

かなりおいしそうに仕上がりました。

 

弊社の厨房機器の説明も熱心に聞いてくれました。

これが将来、役に立てばうれしいな。

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2013年06月13日17時28分43秒

1泊2日の調理体験

先日、病院のお客さまが当社の美厨にお越しくださいました。

新しい取り組みも含めてご提案をしました。

今後、どのような形でご一緒できるのかはこれからです。

有意義なことをお客さまから教えて頂くこともたくさんあり、感謝の気持ちでいっぱいです。

また関係部門の方の協力をいただき、今回の提案にご一緒頂きました。

ご自身で調理もできて、厨房システムの提案も出来るすごい方です!

今後も登場されると思いますので、ご期待ください!


~お客さまの真剣なまなざし~ 


~出来上がりに写真をパチリ!~

 

カテゴリ > 美厨・レクリ日記
投稿日時:2013年06月06日14時39分36秒

展示会に参加

先月21、22日にこの周辺地域対象の産業展が開催され、弊社は
「スチームコンベクションオーブン」を展示実演 試食提供で参加いたしました。

 

会場の全体風景です。
地元調理師学校の生徒さんの
料理展示もあり、
食材から料理まで楽しんでいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スチコンのスタンバイOK!
~提供メニュー~
○鶏の唐揚風(韓国風)
○味ご飯
○肉団子の餅米蒸し
○マフィン

大好評でした!

 

 

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2013年06月03日17時08分51秒

「真空調理」体験!

4月下旬「真空包装機」の活用準備としてお越しくださり、体験して頂きました。


・真空調理でのメリットで驚きいっぱい!

 


・南瓜の煮物体験です
「調味料の少なさで又驚き!」

 


・試食料理の数々
全粥、豚の角煮、サンマのオーバーナイトクッキング
南瓜の旨煮、人参の飾り煮、しいたけ煮

 


・天ぷらの冷凍を70%真空パックで保存
必要時に提供できます。

 

新しい調理法を取り入れ、美味しい食事が提供できると良いですね。

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2013年05月02日19時52分40秒

思い出の先

おはようございます。

今日はとある厨房施設をご紹介。

  

  

 

ここは私がかつて勤めていた職場です。
ここには私の原点があります。

まだ調理について何もわからない私に一つずつ丁寧に教えてくれました。
今の私があるのは、ここでたくさんの事を学ばせてもらったからです。

私が新しい職場へ旅立つ時も、職場の仲間は理解してくれて背中を押してくれました。

そして先日、巡り巡って再びこの厨房へ訪れる機会がありました。
全てが懐かしく、愛おしく、この場に戻ると色々な事が鮮明に蘇ってきます。

ただ、私を育ててくれた人はもうこの場所にはいない事を一人、噛みしめました。

楽しくて、笑顔があって、日々成長を感じることができた、
かつての日常は快適な厨房とそこで給食を作る人がいて初めて息吹を実感できるのだと。
今は厨房メーカーの栄養士の視点から考える事ができます。

今日この厨房が幕を閉じ、また新しい場所でスタートを切ります。

新しい厨房でも、私が味わうことのできた、
知識と技術、成長、感謝の心を、これからここで働く人たちにも感じてもらえるように。

AIHOメンバーが全力でサポートさせて頂きたいと思います。


たくさんの思い出が詰まった場所。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

頑張るぞー!!!!

投稿日時:2013年04月30日09時26分29秒

新入社員さんをみて ~むかしはこんな時期がありました~

この緊張感、新鮮さをいつまでも。

新入社員さんの研修にご一緒させてもらいました。

日々、忙しい時間に追われがちになりますが、
当時の気持ちを忘れずにいたいと思います。

「初心忘れるべからず」って言葉は、能の世阿弥の言葉らしいですね。
本来の意味は今で使う言葉とはちょっと違うみたいです。
よかったら、インターネットにものってますので、
調べてみると面白いかと思います。

午前中の調理実習で体を動かし、昼食を食べた昼一番の座学

大量調理施設衛生管理マニュアル?
HACCP・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
調理システム・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

寝ないでね~

新しいテストキッチンで初めて迎える新入社員

より整った環境で より身近に よりリアルに よりイメージを膨らませてもらえるよう
美厨フル活用で伝えきれるよう心がけました。

たった一日でしたが、今後この経験を活かしてもらえる時がくると・・うれしいです。

厨房機器メーカーとしては「食」とは切り離せません。

まず興味を持つことから始めましょう。

次は料理のできる男性へ・・・。

 

みんなで作った食事 大成功!!

 

カテゴリ > 美厨・レクリ日記
投稿日時:2013年04月15日10時40分26秒

春らんまん

こんにちは。

先日、長野県に行ってまいりました。

桜も満開近く、桜の並木通りもとてもきれいでした。

帰り際、国道153号線を走っていると
前方に見慣れた弊社のトラックが
再加熱カートを積んで走っていました。

それも稼働中のステッカーをつけて
トラックの荷台で再加熱!?まさか・・・!!

きっとデモ機実演の帰りか??

一度興味のある方はご一報を♫

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2013年04月08日14時55分24秒

3月25日 調理師研修会が開催されました

本日 病院の調理師さんによる研修会が開催され 
東海4県より多数の調理師さんが集まられました。

 

再加熱カートによる試食や調理プロセスの研修の他 
保健所の食品安全課の先生による
衛生管理・ノロウィルスについての勉強会も開催されました。

ノロウィルスの検査法につき PCR法以外の検査法でELISA法というものがあり
ELISA法では検査陰性は必ずしもウィルス陰性を意味しないということを
勉強しました。(大量調理施設衛生管理マニュアルはPCR法を指定しております)
このブログを読んでいる皆様はご存知ですよね。

・・・ただいま恋人募集中です!!

カテゴリ > 美厨レポート
投稿日時:2013年03月29日08時57分46秒
プロフィール

カレンダー
検索
最近の記事一覧
カテゴリ
アーカイブ

ページトップへ